Home > 修理実績 Archive
修理実績 Archive
install.wimを使ってパソコン購入時の状態に戻す。
- 2020年10月20日 17:58
- 修理実績
こんにちは Mです。
今回はDIGNOS PC ドスパラのデスクトップパソコンを購入時の状態に戻す方法を説明します。
今回は元々はWINDOWS 8のパソコンをWINDOWS10へアップグレードしてあったパソコンが回復画面になり初期化が出来ない状態になっておりました。
システム復元 スタートアップ修復 初期状態に戻すをしようとしてもエラーになって出来ない状態です。
データ必要ないとのことでクリーンインストールも検討しましたがこのパソコンはブルーレイドライブでブルーレイを再生するソフトCYBERLINK POWER DVD10がインストールされています。
CYBERLINK POWER DVD10は元々のパソコンがWINDOWS8の場合はWINDOWS10にするとパッチを当てたり何をしても正常に動作しないことが多いためブルーレイ再生ソフトを購入しないといけなくなるのですがこのパソコンのCYBERLINK POWER DVD10はWINDOWS8でもWINDOWS10でも正常に動作します。
WINDOWS10をクリーンインストールしていまうとブルーレイ再生ソフトの購入が必要になります。DVD再生ソフトはフリーでありますがブルーレイはフリーでちゃんとしたソフトは今のところありません。
ですので初期購入時の状態にしてからWINDOWS10へアップグレードする必要があるのです。
さて別パソコンにこのHDDを繋げてディスク管理から中身のパーティションを確認すると以下のような構成です。
まずヴボリュームネーム RECOVERYの中身をパーティション編集ソフトで確認します。RECOVERYフォルダがあり中身にINSTALL.WINの4GBほどのファイルがありました。これが初期購入時の状態に戻すデータです。これだけだと購入時の状態に戻すことはできてもパーティション構成がWINDOWS8のクリーンインストール時のパーティション構成にせざる得ません。
RECOVERYフォフダにパーティション構成を作るテキストファイルがありました。
これがあればパーティション構成も購入時の状態にできます。
DISKPARTコマンドを使ってパーティションを購入時の状態にします。
DISMコマンドを使ってinstall.wimファイルをCドライブに展開してBCDBOOTコマンドで起動時の構成を作成します。
これで購入時の状態に戻した後RECOVERYパーティションエリアにRECOVERYフォルダをコピーペーストで移行します。
その後コントロールパネルの回復から回復ドライブを作成してその回復ドライブから購入時の状態に戻します。再起動後 PC設定の購入時の状態に戻すから再度初期化します。
これで完全に初期購入時の状態になりました。
そしてらCYBERLINK POWER DVD10にパッチを当ててWINDOWS 8で正常動作するか確認します。
最後にWINDOWS10にアップグレードして終了。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Windows Updateが継続的に毎月失敗する件
- 2020年7月20日 21:21
- 修理実績
こんにちは。Mです。
今回はWindows Updateが継続的に毎月失敗する件についてsolutionを提供したいと思います。
東芝のwindos7パソコンR730/Bをリカバリー領域から普通にリカバリーしてwindowsupdateをしてみましたら最終的に4つぐらいの品質ロールアッププログラムがインストールできないことになる。最初は非表示にしようかとも思いましたが気持ち悪いうので調べてみました。
まずはwindows updateカタログからスタンドアローンでインストールするもことごとく不可
更新準備ツール トラブルシューティング windows updateのサービスの再起動と
distributionのリネイム、scannow 関連kbプログラムの個別適用。
解決された方の中には「SYSTEM RESERVED」の容量不足という方もいました。
結構厄介そう。
別pcからC:\Windows\winsxs\ManifestsをコピーしてC:\Windows\Temp\CheckSUR\winsxs\manifests
に入れてもう一度システム更新準備ツールを実行。
これで改善した方もいるようです。
これは別pcが必要だから反則技で除外。
getpackageコマンドを使い品質ロールアッププログラムがいつまで成功していたかを確認すると2017年までの品質ロールアップまでがインストールされていたので
2018年の2個をスタンドアローンインストールしてみたらすんなりインストール成功。
そして散々インストール失敗していた4516065がスタンドアローンでまずはインストール成功。
あとは普通にWINDOWS UPDATEからアップデートしたら見事すべてインストールされてすっきり。KB4516065 KB4535102 KB4534310 KB4524752等がインストールされましたね。
よかった。よかった。
でもなぜ3年ぐらい前から単純にWINDOWS UPDATEからできなくなった。もうサポート終了しているのにこの不安定さ。マイクロソフトの嫌がらせ????
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Corel WinDVDがWINDOWS10にアップグレードしたら再生できない。
- 2020年3月 3日 02:17
- 修理実績
こんにちは Mです。
Corel WinDVDがWINDOWS10にアップグレードしたら再生できない。
これは富士通やNECのWINDOWS7のブルーレイ付パソコンでWINDOWS10にアップグレードするとCorel WinDVDが起動できなかったり、起動しても再生されなかったりする。起動しても真黒なままで再生されないかwnaspi32.dllが見つからないというMSGが出て再生されないかの2パターンが多い。
富士通 NECともにパッチファイルは用意されているがこれでは改善しない。
結局はCorel側で新しく買ってくれっていうスタンスでwindows7用coreal windvdはwindows10で利用させたくないようです。正確にはcorel windvd2010であるがこれ自体はメーカーのバンドルであるようです。
NEC 富士通でも同じcorel windvdでも8や10で使われているものはバージョンが違いこの違いを理解できれば改善できるはずである。
それぞれのメーカーの10用のcorel windvdは構成されているファイルが微妙に違う。
それぞれのインストーラーを抽出して構成ファイルを修正してあげるとエラーも出ず再生できました。
この構成の状態をリカバリー領域内のcorel windvdに組み込みリカバリーディスクを作成してリカバリー実施すると今度は正常にブルーレイの起動も正常でした。
DVD再生はvlcプレーヤー等利用すればいいがブルーレイはどうしてもmacgo等何種類か無料で使えるソフトあるが画像が乱れたり 音声が途切れたり 再生中に真ん中にメッセージが出たりと使えるソフトがないためこのような力技が必要になりますね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ログイン時のみ、同じアカウントが二つ表示される
- 2020年2月17日 14:55
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回はWINDOWS7の富士通のパソコンAH77/HをWINDOWS10で利用したいとのことでWINDOWS10に今までされたことがないとのことです。
ですので早速WINDOWS10のパッケージ版を購入して商品が届くまでにWINDOWS 10
へアップグレードをおこなうとなぜかログインアカウントが2個出来てしまった。
こんな感じです。
こういう時はまずはGOOGLE先生に聞いてみるのが一番。
Windows10アカウント重複表示
同じユーザー名がふたつ表示される
windows10 ログイン画面 丸 四角
と検索すると
自動パスワードログイン設定をしているからとの回答があったnetplwizから自動ログインの設定を外せば改善とある・・・・????
しかし そもそも自動ログインの設定などされていなかったはず。他にめぼしい回答はなく、後は的外れな回答ばかりであった。海外のサイトでは色々なコマンドを駆使するようなことはあるが、どれも結局は改善しない。
このまま使うっても問題ないのだろうけど気になりだしたらなんとか解決したくなる。
システムログキャプチャーソフトを使って解析してどのタイミングでこの状態になるかをい解析。解析ログを確認すると原因が判明。富士通側で回答は持ってないのだろうか。
富士通はサポートが有料だから縁が遠い。。。。有料だから持ってるかも。
こんな感じで改善。
最新になるまでWINDOWS UPDATEをして逆の手順でもう一度わざと同じアカウントを2個出すことも出来た。再現性も確認し同じ作業で再度 アカウント1個にしようとしてら今度は戻らない。。。。また解析はちょっと手間なのでWINDOWS10の機能の前のバージョンに戻すを使って少し前の1903のバージョンも戻して正常な状態にしてから1909に再アップグレード。
他のソフトの動作確認で特に問題ないこと確認で今回の作業は終了とします。
ありがとうございました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Windows 10 に Fall Creator Update (1709)ができない。
- 2018年4月 2日 17:06
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回のパソコンはASUSのゲーミングパソコンのGL502Vです。
WINDOWS10の更新が毎回されて失敗してその繰り返しとなるとのこと。
症状を確認するとWindows 10 に Fall Creator Update (1709)ができない状態で更新アシスタントがしつこくアップグレードしようとするようでその画面を非表示にしてとりあえず使っていたようですがパソコン起動するたびにその画面が立ち上がり、再起動すると言語選択の画面になったりするようです。
特に必要なデータがないとのことで初期化することになりましたがメーカーのリカバリー領域にアクセスができません。最近のパソコンはパーティションでリカバリー領域がなくCドライブ内にリカバリーデータを保存しているため抽出が難しくなってますので抽出はあきらめクリーンインストールをすることにしました。
手持ちのWINDOWS10のクリーンインストールDISKを使ってインストールすると
1709適用段階で同現象が再現されてしまった。。。
ん・・・・・。ハードの問題???。
そして、グラフィックドライバーがインストールできない。
少し やっかいかも。。
とりあえず解析していきたいと思います。
グラフィックドライバーは1511 1603 1607では対応していないだけで1703~インストール可能でした。
windows10のクリーンインストールだとインストール途中の再起動後ブートマネージャーの文字化け画面でエラーコード0X000000Fが出てしまいESC等で逃げるとインストールできるがインストール後、再起動する時のみブートマネージャーの文字化け画面が再表示される現象になりますね。
このパソコンはm2のSSDと1TBのHDDが装着されているのでHDD側にクリーンインストールを行うと全く症状出ないことがわかりました。
SSD自体に問題がありそうである。
テスト用M2 SSD装着してインストールすると全く症状でませんでした。
まさかSSDの不具合とは・・・ソフトを利用しての診断では特に問題なかったがファームウエア更新等でも症状変わらないのでSSDを交換することになりました。
このパソコンはクリーンインストールだと有線のネットワークのみ当たるのですがそのままWINDOWS更新をすると全てのドライバーが当たってくれます。
OFFICE HOME&BUSINNES 2013インストールして完了となりました。
もちろんWINDOWS10のバージョンは1709です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
GIGABYTE GA-H55M-USB3のメモリー増設
- 2017年9月11日 15:35
- 修理実績
久しぶりの記事になります。
今回はカスタムPCでマザーボードがGIGABYTE GA-H55M-USB3でお客様ご自身でメモリー増設しようとしたがうまくいかないとのことで持ち込みされた自作パソコンです。
ゲームをされたいとのことで現状2GB 2本の4GBを4GB 2本の8GBに変更したいとのことです。
ドスパラでメモリー購入されていて相性保障で2度も別メーカーメモリに交換したけどできないとのこと。
しかも症状が変わっていて1本だとBIOSで認識しないが2本だと認識するがWINDOWSを起動できない。WINDOWS開始していますでWINDOWSのフラッグマークが表示されず永久にWINDOWS開始していますのままである。
まずは、当店のテスト用メモリで試しても同現象。スロットを変えても変わらないことを確認。
まずは電源ユニットとcpuとメモリのすべてを当店のテスト用を使い他は外して最少環境
でも同症状がでる。OSのインストールをしてみるとSTART WINDOWSから進まない状態。マザーボードが悪いかメモリーの相性になるが元のメモリーで問題ないのでマザーボードの可能性は低いと考えるのが妥当であろう。
当店の取引先のパーツショップがあるのでそのショップであればメモリー数種類置いてるので出向いて試してみる。荒業ですね。
あった~あった~www。
2本購入して解決。古い発売日の新品メモリでしたね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
起動時にカーソル点滅でパソコン正常起動しない。
- 2017年4月16日 15:00
- 修理実績
こんにちはMです。
今回はDELLのXPS8500という非常に高価なパソコンです。30万円近くしたそうです。
起動時にカーソル点滅でパソコン正常に起動しないのですがbios画面にも入れません。
RAID構成可能なパソコンです。
BIOSに入って確認したら、RAIDに変更されていました。
このパソコンはMINI SATAをIRSTで利用しているHDD2TB1個の ノンRAIDです。
BIOSでRAIDをAHCIに変更します。
今度は起動してもBCDエラーMSGが表示されて正常起動しません。
おそらく元々AHCIだったのが起動しないのでBIOS設定をRAIDにしてしまって起動時にカーソル点滅するようになってしまったようです。
HDD自体は物理的なトラブルはないOS自体の不具合のようです。
WINDOWS10で利用されておりましたが購入時のWINDOWS7に戻したいとのこともありましたので内臓リカバリー領域が健在でしたのでここからリカバリーDISKを作成しました。そしてOFFICE 2010がインストールされていましたがインストールCDやプロダクトキーが分からないとのことなので解析してプロダクトキーを抜き出ししました。さて、先に作成したリカバリーDISKを使ってリカバリーをしようとすると
IDS_DISK_NOT_ENOUGH_LARGE とメッセージが出てリカバリーができません。
手持ちのWIN7のクリーンインストールDISKを使っても問題なくインストールできるので
このリカバリーDISKのみなる現象のようです。
ググっても何も出て来ないのでDELLサポートに聞いてみたらわからない。
故障修理預かりになるとのこと。
そんな悠長に構えているわけにいかないので解析して原因が判明。
故障修理って.またDELLさんは適当なこと言って~。。。
今回作成したリカバリーDISKを使って無事に購入時の状態に戻すとこに成功。
あとは最新までWINDOWS UPDAATEしてセキュリティーソフトやOFFICE2010をインストールして終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
imac27のグラフィックボード交換
- 2017年3月 3日 14:54
- 修理実績
こんにちはMです。
今回のパソコンは1mac27インチのlate2009のパソコンで起動時カラフルな縦線が入り、その後リンゴマーク表示と黄色い斑点の出る症状です。
imacはグラフィックボードに寿命があり7.8年経つとこのようにグラフィックボードとロジックボードの半田がクラックを起こして何かしらの不具合が出てきます。
この時代のグラフィックボードはまだ新品の入手が可能なので早速輸入で入手して取り付けます。
輸入もUSAです。中国からでないため一安心です。
中国から輸入すると新品で注文しても中古を平気で新品と偽ってきますからね。
中古もたくさん出ていますが中古は同じような現象になりますのでNGです。
分解が結構めんどくさいです。
ロジックボードを取り外すので完全に分解しなければなりません。
とにかく配線が多い。15箇所ぐらいはあったかと。無理やり引っ張ると最悪切れてしまいます。丁寧に先の尖ったピンセット等でゆっくりと取り外します。
1回も取り外していない配線は非常に硬いためです。
1度取り外すとそうでもないのですがね。
私は何度もしていますので大体30分ぐらいで作業が完了します。
交換して電源オンで正常起動確認して終了です^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Alienware M17x R4のBCDエラーで起動不可
- 2017年1月23日 14:10
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回はAlienwareのノートパソコン Alienware M17x R4です。
起動時にBCDエラーが出て起動しない案件になります。
msata自体がBIOS上でも認識されないようです。SRT構成のためディスク管理上で表示されないのは正常ですがBIOS上で認識されないのと別HDDにOSクリーンインストールしてもディスク管理上で認識されないですん。MSATA不良のようです。
さて交換になるのですが交換この交換するには完全分解しないといけないのです。マザーボードの裏側に装着されています。メモリも裏側に2枚 表側に2枚とすごい変わったマザーボードです。
メモリも裏側に不良が出たら全部ばらす必要があり何かユーザーに優しくないパソコンですね。
さて全分解してmsataを交換してwindows8.1をクリーンインストールして各ドライバーをdellのサポートサイトからダウンロードしてインストールします。一つが当たらない・・・・?
デバイスマネージャーに不明なデバイスがある。プロパティーを見るとMicrosoft ACPI-Compliant Systemとなっている。ググってみると富士通のドライバーやディスクの参照からパソコン内のドライバー引っ張ってくる案やbiosでISRTを無効にしたりやdellのinspiron531s用のドライバーやamdのチップセットや色々ありますね。。。。
どうやら正解はないようですねwww。
DELLのサポートに聞いてみたら不明なデバイスあっても大丈夫です、とかWINDOW8なら不明にならないとか。まったくトンチンカンなことをいう始末です。
解析ソフトを使って確認しましたら今回はグーグル先生は役にたたないようですね。
無事 ドライバーを当てることができました。
しかしDELLのドライバーサポートサイトで抜けていることが時々あるがこうも当て難いものを外すのは困りますね。
BIOS上でもディスク管理でもMSATAに認識確認してSRT構成の設定をしてあとは最新になるまでWINDOWS UPDATEしたら終了ですがWINDOWS UPDATEが更新しています・・・・のまま終わらない。
XPやVISTAや7である現象ですがついに8でも同様な状態になってしまったようです。
特定な更新ファイルを先にスタンドアローンでインストールしないとできません。
当方のPCはKB3202790のみ先にインストールしまえば後は普通にWINDOWS UPDATEできました。ブルーレイソフトインストールして作業完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
imac 27インチのHDD&DVDドライブ交換
- 2016年11月16日 11:37
- 修理実績
2010年製のi mac 27インチ Late2009の修理を承りました。
起動時に進入禁止のマークの表示画面がでている状態でした。
別の修理業者さんでmacを取り扱いしていないからと断られたとのことで当店に来店いただきました。imacの中でも一番分解のしやすいタイプなんですけどね。
DVDドライブも壊れているとのことでついでに交換希望されました。
この進入禁止マークとかフォルダマークや歯車のクルクル回る状態のほとんどがHDD不良です。
さてプラスチックパネルを吸盤で外し液晶本体も今回はDVDドライブの交換もありますので取り外します。
HDDとDVDドライブとも取り外して確認したら確かに不良です。HDDは全く認識しない状態です。
DVDドライブはCDは認識しますがDVDは再生しないですね。一応読み込みグラスをアルコールで拭いてみて再度DVD読み込めるか確認するも不可です。
さてDVDドライブですがこれが結構厄介です。
新品の同タイプのAD-5680Hはメーカーも、どのパーツ業者も在庫がありません。
このドライブは良く壊れるから余計に在庫がないのです。
1年前には手に入ったのですが今は全くです。
アマゾン等でもSONY AD-5680H GA32Nの記載で在庫あるように書かれていますが実際は全てがGA32Nです。
このGA32Nがやっかいです。
このままでは取り付けができません。ドライブ自体の加工とドライブの回りに嵌っているプラスチックパーツの加工も必要です。そして加工しますと取り付けが微妙な作業になります。
1ミリのずれはアウトです。0.5ミリでもアウトになる可能性大です0.1~0.2mmぐらいのずれならOKかな。加工にはペンチやヤスリを使いますがやり過ぎるとこのプラスチックの取り寄せは不可能ですから慎重な作業が必要です。
本体に装着する前にはプラスチック枠とDVDドライブだけで別環境でテストするとだいたいは途中で引っ掛かって出なかったり挿入時に中央の回転パーツに当たったりしますのでテストが必ず必要です。何回か微調整します。
CD DVDとも合計で10回ぐらいは再生取り出しをしました。
これをせずに本体側に装着するとまた液晶から取り外す作業になりますので急がば回れです。
ちなみにフロントのインターフェースはこんな感じで手のある側が元のAD-5680Hでその反対側が今回のGA32Nです。
かなり違います。
まず左右の穴が元のAD-5680Hにはあります。これは削ります。これを削ることによって装着位置の誤差が出ることになりますがそのままだと勝手にDVDがでてきますので仕方ありません。
そしてGA32Nの左下 画像では青い小さなプラスチックの上辺りが若干出っ張っています。この出っ張りのため枠の左下をやすりで削らなければなりません。削らないとドライブを枠に4箇所のネジで留っているのですがそのネジの穴が合わないためです。
それと次の図のようにドライブ上の金具もこのように違うのでペンチで切り取りその後ヤスリがけして整えます。1と2で〇で囲んでみました。
本来は左右のプラスチックのポッチとこの金具が嵌め込まれると0.1mmのズレも出ないため一発勝負でも大丈夫ですがこの正確に装着する部分を全部取り外すので誤差が出るわけです。
この誤差がかなり微妙で0.3mmズレるとまず引っ掛かります。
この辺はプロの技になるのでしょうかね^^。
DVDドライブ装着したらその後もうひと手間加える必要があります。
それはこの装着したGA32NはDVDの動くスペースがAD-5680Hより狭いためちょっとでも上から押されるとDVDが入りません。そのためドライブ取り付け枠の四隅にクッションをかませて微妙な隙間を確保します。これをしないと装着時は上手くいったとしてもモニターのクッションがへたってくるとDVDが内部で当たって挿入し難くなったり挿入できなくなってしまうこともあります。
以上のようなかなりめんどくさい作業を終えてようやくやっとHDDを装着します。
装着し元のように組み戻したら後はmacOSのSnow Leopardをインストールします。
後はimacのお決まりの作業になりますので省きます。
無事アップデートもおこないdvd cdの再起動取り出しでテストを念のため数回して終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Alienware Aurora R4 電源入ってスグに落ちる
- 2016年8月23日 18:14
- 修理実績
今回はDELL のゲーミングパソコンのAlienware Aurora R4です。
とにかくバカでかく バカ重い。。。。そして高機能 CPUはI7 メモリも8GB4枚の32GB。グラフィックボードもNVIDIAのTITAN Zを使ってます。SSD2本にRAID構成でありました。
さすがゲーミングパソコン。
出張して持ち帰るのであるが腰いわしそうになりました(笑)。
とりあえずマザーボードとCPUとメモリの最小環境で同現象になりメモリは正常でCPUも他のマザーボードに取り付けして検証すると正常でありました。
マザーボードのチップコンデンサやFETも正常なためマザーボードの交換になります。
ここでマザーボードの仕入れ先がアメリカかヨーロッパか中国になるわけですが中国からの場合はBRAN NEWとなっていてもジャンク品や中古の可能性が80%ぐらいありますので当社では中国からのDELLのマザーボードは取引していません。以前には取引していたことあるのですが一度同じマザーボードを返品交換を4回ほどしたことがあります。最後は結局返金になったことがあります。
ジャンクを売り付けてクレームなければ儲けものみたいなのでしょうか。。。。
その点 アメリカやヨーロッパの業者ではそのような経験は皆無です。
今回のマザーボードはアメリカに在庫がありました。
かなり金額がするのと、このAlienware Auroraのマザーボードは今回のような現象になることがよくあるようです。
つまり欠陥を抱えているマザーボードになります。数年つかうとかなりの確率でこのような現象になるようです。このような可能性のあるマザーボードであるので中古は絶対に購入はしてはだめですが新品でも5年ぐらいつかうとこのようになる可能性を孕んでいてしかもそれなりの金額なためどうするか迷ってしまいます。
思案していると このAlienware AuroraのマザーボードはMICRO ATXの規格通りでしかも電源スイッチのマザーへのコネクタ形状が汎用性のあるコネクタでありました。。。
DELLの場合 スイッチコネクタが独特であることが多いいのですがそうでないため自作用のマザーボードが付けれる感じです。
早速 当店所有のMICRO ATXのマザーボードを取り付けましたが上手くいきました。
マザーの右横にサブ基盤があって気になるところですが、とりあえず放置。
LGA2011のマザーボードを探すとなんとMICRO ATXの新品が全くない。。。ATXだとたくさんあるのに。。。2011シリーズは高機能になるため拡張性が通常求められるため拡張性を省いたMICRO ATXはすくないのだろう。中古であったが4万円もするし新品は海外からの輸入で9万円。これではあきらめるしかない。
お客様と相談するとCPUはI7の6700Kを使いたいと思っていたようでこれがLGA1151のソケット
であるからこれならMICRO ATXでしかもDDR3のメモリも使える。
そしてGIGABYTEのRAID機能の備えたマザーボードがあった。
実はもうひとつの難関があります。水冷冷却ファンです。これはまずDELLのPCケースの上側にある細長い基盤から電源を受けていて形状が特殊であるので新マザーボード基盤の4本ピンのところに装着できないためです。マザーボードから直接でないためマザーボード側でファン回転数を制御していないことを意味するので新マザーボードに取り付けるとファン回転が異常に高い非常にうるさいパソコンになってしまう可能性があるからです。 これは付けてみないとわからない博打ですね。それともう一つがLGA2011用のネジのため径が太くて合わないのです。マザーボードの4つの穴をぐりぐりして大きくして2011用のネジ受けにすればいいのですが自分のパソコンならそうしますがお客さんのパソコンではちょっとなかなかできない。水冷ファンにこだわりがるようですのでこの個体にあう水冷ファンを探しているとバックプレートと4本ネジがこのDELLの水冷ファンに合いそうな評価の高い水冷ファンを発見・・・・
うまくいけばこのネジとバックプレート等の金具があえばそのままDELLの水冷ファンを使えばいいしファンが暴走したらDELLのこの水冷ファンと交換すればいいとの運よく保険をかけれるような水冷ファンを見つけました。結論はファン音も正常 金具とネジもぴったりあって最良の結果になりました。メモリの相性問題もなくOSもインストールして一通りの負荷テストもクリアーして満足いくゲーミングパソコンが復活しました。
さてお客様宅へ納品して電源ON~~。。。
えー スタートアップ修復のゲージの進んでいく画面になるぞ。
このバカ重いエイリアンを持ち帰りになる恐怖を感じながら切り分けをしていくと外付けHDDが問題がありました。外付けHDDの中にBOOTファイルがあり内臓SSDより前にこのHDDから起動していたためでした。BIOS修正して終了です。
~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
WIN10で初期化したパソコンを購入時の状態のWIN7にしたい
- 2016年7月24日 21:21
- 修理実績
今回は東芝 dynabook R631/28Eを2か月前にwindows10にしたパソコンをwindows10が使い辛いからwindows7に戻したいとのことです。
しかもwindows10の機能で初期化しているため元々あったソフトもすっかり無くなっています。
リカバリDISK作成ソフトも完全に削除されています。。。東芝のパソコンはTOSAPINフォルダがあってドライバーやソフトのバックアップが可能な場合もあるのですが今回のフォルダ構成では出来ないようです。
しかし東芝のホームページで各ドライバーはダウンロードできそうです。ソフトは無理ですが。windows7の通常版クリーンインストールして各ドライバーインストールをして後から必要なソフトをインストールが鉄板な方法になります。microsoft office home &business2010のCDは保管されていましたので筆ぐるめぐらいあればよさそうです。
何とか購入時の状態にできないかとの希望もありましたので何とかしたいところです。
コンピュータの管理で内臓リカバリー領域は残っていますのでここのデータを吸い出して購入時の状態に戻す方向で進めてみることになりました。
まずはパソコンを分解しようとすると中央の1個のネジが特殊ネジです。ここは特殊ネジ用ドライバーをつかいウラ蓋を外します。こんな姑息なことしないでもとは思います・・・・・。
このパソコンはultra bookでHDDでなくmsataです。sata変換アダプターを使いHDDにクローンコピーを取りました。
このHDDを別PCに繋げるとリカバリー領域はドライブレターがないためコンピュータ上では表示されないのでデータの吸い出しはできませんのでソフトを使いドライブレターを当ててこれでようやく中身が見れます。中身をみるとデータの構成からして購入時の状態に戻せそうです。
うまく購入時の状態に戻りました^^¥。
あとはOFFICEのプロダクトキーだけ入れて、不要なソフトを削除して最新になるまでWINDOWS UPDATEをして作業完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝 PT55NWP 起動不可
- 2016年7月 1日 12:20
- 修理実績
こんにちは、Mです。
東芝のPT55NWPのWINDOWS10のパソコンです。
今回は起動時にBCDエラーMSGが出てパソコンの電源が落ちる案件です。
電源の落ちる原因はCPUの温度が上がって落ちていました。分解して温度計にて確認しました。
CPU FANが起動時には回転するのですがそれ以降は熱くなっても回転しないための温度上昇が原因です。
まずはCPU FANが分解できるタイプでしたので分解してグリスアップです。これで駄目なら海外輸入となるため時間がかかるので嫌だなーと思いつつ分解清掃で治りました。私もお客様もラッキーですね^^¥。
さて、電源落ちることが解消したのでBCDエラーの回避ですがこれがどうやってもクリアーできません。もとがWINDOWS8ですのでリカバリーしたいのですが普通の方法では不可能でした。
リカバリー領域は残っていて正常ですのでこの領域からリカバリーDISKを作成することにします。
別パソコンにつなげてもファイル形式もなくドライブレターもないので中身見れないのでデータ復旧ソフトを利用して中身を取り出します。データを加工したりファイルを追加したりしてリカバリーDISKを作成しました。5枚程です。
後はこのリカバリーDISKを使いDVD BOOTでインストールですね。
リカバリーも無事成功しました。
OFFICEインストールしたりWINDOWS10にアップグレードして終了となります。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
sony vaio SVF15N18DJB 電源が入らない
- 2016年4月16日 12:36
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回のパソコンはsony vaio SVF15N18DJBです。ノートパソコンで画面がくるっと回るタイプで液晶ガラスが目一杯あり液晶枠のない何か画面が割れやすそうなパソコンです。
突然 焼けたような臭いがして電源入らなくなったとのことです。
早速 分解しましたらなぜかネジが転がってました。そしてチップコンデンサ1個が焼けていました。
ネジが当たってショートしたのかも。。。。なぜにネジが。。。
以前 別の修理屋さんで液晶画面が割れて交換したとこのとが判明しましたのでその修理の際に誤って入れてしまったのかもしれません。。。災難ですね。
ちょうど真ん中やや右上あたりにチップコンデンサの写真では右側に焦げた跡があります。
これをマザーボードを取り外しそして電子顕微鏡を使ってそのコンデンサを取り除いて新しいコンデンサを取り付けます。
取り外したコンデンサ。大きさが分かるようにボールペンを添えました。
小さいでしょ~^^;
取り付けて通電チェックして元に戻して完成です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
- 2016年3月16日 13:31
- 修理実績
こんにちはMです。
今回のパソコンはLENOVO B590のDVDドライブの不良です。
DVDドライブ取り出してテスト機に装着するとDVDの読み込みは完全不可でCDドライブはファイル自体読み込み可能でしたがcdaファイルはwindows media playerで起動するとフリーズする状態です。
今回はなるべく安くとのことですので中古のDVDドライブを使います。
まずはフロントベゼルを丁寧に外します。そしてそのフロントベゼルを嵌め込みPCに再取り付けしました。
さて適当なDVDドライブ入れてさて、テストになるのですが起動しません。
DVDドライブをダブルクリックすると「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません」のMSGが表示されてしまいます。
どうやら、システムにも問題ありそうです。
解析してレジ修正するとダブルクリックしたらwindows media player立ち上がってきて正常起動です。
しかし自動再生にはならない・・・・・。
コンパネの自動再生の設定は問題ないしnotypeautorunのレジもない・・・・
テストアカウントでも同現象のためuserのレジではないようです。
再解析。real player絡みのようでしたのでreal playerのレジ修正して無事自動再生も起動できるようになりました。
本来ならリカバリーしたほうがよさそうですが目立った不具合がないためこのままお渡しすることになりました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
mac用に利用の外付けHDDのデータ復旧
- 2016年2月24日 10:56
- 修理実績
こんにちはMです。
今回はmac用に使っていた外付けHDDが「ディスクのセット セットしたディスクはこのコンピュータでは読み取れないディスクでした」のメッセージが急に出るようになってアクセスできなくなったとのことです。
実際に繋げてみるといわゆる未割当のの状態になってしまってパーティションが壊れてしまっている状態です。HDD自体に物理故障はないのとメッセージ下部の初期化のメッセージをクリックしていないとのことで復旧がきわめて高い状況です。
当方利用の多数の復旧ソフトを試したところ復旧に成功 フォルダレベルで復旧されました。
店頭での復旧フォルダ内写真確認されて了解頂きましたので別の外付けHDDデータ移行してお渡ししました。お子様の写真復旧でき なにより 喜んでいらっしゃいました。良かったです。
しかし 後日 2012年より前の古いデータが復旧出来ていないとのことでした。
さて今回は無料で再度確認の上復旧となりました。
詳しく調べてみるとmac用のphoto libraryというソフトは元々のJPGの拡張子のファイルをまとめて分割してファイル形式に変換して保存しているようです。このため復旧ソフトでは写真ファイルと認識できなかったようです。セクタレベルで確認したところパーティション以外の情報はほぼ完全のようなので復旧ソフトではなくパーティションの構成を手動で修復することにしました。
結構 手間のかかる面倒な作業です。本来なら物理故障レベルの作業料は頂きたいところですが、部品代がかかるわけではない技術だけの内容ですので追加金なしです。
プログラム修正しては確認 修正しては確認でMAC上で認識するまで作業するのですが
4回目で認識成功となりました。
さて中身のPHOT LIBRARY起動させると起動してくれません。
調べてみるとMACバージョンが古いと新しいバージョンのPHOT LIBRARYは起動できないようなので別のMACに繋げてPHOT LIBRARY起動すると無事起動しました。
PHOTO LIBRARYのフォルダを確認すると形式が変更されていてPHOTO LIBRARYからしか読み出せないようです。
しかも新しいパソコンがWINDOWSのためWINDOWSで見れるようにするためには全写真ファイルをまとめて書きだすのは一手間ですむのですが、フォルダ単位に保存するにはフォルダごと手間をかける必要があるため今回は30フォルダあるのでそれごとに保存しなければなりません。
データ復旧するだけという意味では全ファイルまとめてで良いのでしょうがお客様にしたら当然フォルダ単位に分けることを望むはずですからその手間は掛けざるを得ません。
ああ~たいへん(笑)。
3時間ぐらいかかりました~。あとはフォルダ名と撮影期間の表示されていたのをプリントスクリーンで保存して綺麗な形に切り取りしてPNGファイルにして作業完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝 T551の電源入らない
- 2015年12月 7日 14:32
- 修理実績
こんにちは Mです。
今回のパソコンは東芝のT551です。CPUがI7の最上位機種です。
突然 電源落ちてから全く電源はいらなくなったとのことです。液体をこぼしたりしたことはないとのことです。
一通り分解してキーボード メモリ HDD DVDドライブ等の影響ではないようです。
ACアダプターも問題ないことも確認しております。
マザーボードの不良となるわけです。パソコンのマザーボードは多層構造のため回路図を追うには限界がありますが表層のパーツが原因であればパーツ交換可能になります。
経験則からですと五分五分ですかね。
さて、まずはルーペを使って各部位をチェックしていきます。
チップコンデンサにヒビが入っているのハッケーン~です。
これはついていますね^^。
外してテスト用コンデンサ装着してまいました。通電チェックして組み立てて電源オンです。
お~ 起動しました~。やりましたね。
ついでに並列に並んでいた同チップコンデンサを予防のため交換しました。
再度通電チェックして再組み立てで起動確認して終了です。
最上位機種でおそらく15万円ぐらいした機種でしたので直したかったので良かったです。
パソコンの起動が遅いのが気になりましたのでテストHDDにクローン作製してリカバリーしたら早くなりましたのでソフト的な問題ですかね。。。
ソフトの問題はとりあえずお客さんに相談ですかね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
RED SCREEN エラーメッセージ表示でリカバリー不可
- 2015年11月29日 16:30
- 修理実績
こんにちは Mです。
HPのパソコンの280JPでリカバリーができないとのことです。
付属のリカバリーDISKでリカバリーすると以下の画像のようなREDSCREENのエラーMSGが出てリカバリーできないとのこと。
詳しいエラーMSGは以下です。
FBI ERROR
Summary : SpawanProgram()...fatal timeaction
UIAInfo : 945,FBI Preos processing error,
You must power down system and restart the order
となってます。
内臓HDDが壊れたのでご自身で内臓HDDを購入して交換された後にリカバリーdiskを使ってリカバリーしようとしたようです。
メーカー問い合わせでbios設定ではないかとのことでbios設定してほしいとのことです。
・・・・・・・
メーカーは適当なことをホント言うのでお客さんが可哀想になります。
BIOSは関係ありません。
パソコン修理の専門店であればピンときます。
でも、エラーMSGが表示されていますので一応検索してみますが全くヒットしません。
メーカーさんも初めて見たエラーとのことです。
vista機 やwin7の初期型にはよくあるHDDの種類が今回のエラーの原因です。
このパソコンのHDDはsataコネクタです。そして、元々はsataの旧タイプのHDDを使ってますが、今はこの旧タイプのHDDがなく新タイプのHDDしか手に入れるのが難しいのでそこの意識がないと新しいHDDを購入して装着してリカバリーするとリカバリーができなく様々なエラーが出てしまいます。
つまり リカバリーDISKが新タイプのHDDに対応していたかったためです。
今回もまさにそれで当店のテスト用旧タイプの中古のHDDを使うと普通にエラーなくインストールできました。
さて今回はどうして対応するかですが、旧タイプのHDDを手に入れることも可能ですが既に新品のHDDを買ってしまっている為このHDDを利用します。
幸いGATEWAYの場合は各ドライバーがサイトに用意してあったのとお客様に確認したところリカバリーDISK内のアプリケーションで重要なものがないとのことなのでWINDOWS7 HOMEの64BITをクリーンインストールしてインストール後 各ドライバーをインストールします。
いわゆる自作機のOSインストールの流れになります。
お客様にはクリーンインストールCDをお渡しして もし リカバリーする時はこのCDを使ってもらいます。
結果的に必要なアプリケーションしかインストールされていないすっきりしたパソコンになり それはそれで満足していただけたようです^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
SONY VPCEB39FJ DVDドライブ不良
- 2015年10月30日 14:32
- 修理実績
こんにちは Rです。
今回の案件はDVDドライブが全く認識されていません。
SATAのスリムドライブです。
DVDドライブが悪いのかマザーボードが悪いのか切り分けする必要あるのですがスリムドライブの在庫がないので通常ドライブをパソコンに組み込もうとしたのですが組み込めない。・・・・・。パソコン本体のウラすべて外して組み込もうとしましたができない。
スリムドライブしか組み込めないのか~。不便。通常ドライブのSATAコネクタの接続場所の厚みの兼ね合いなのですが反対側に厚かったら組み込んでふたなしで起動確認できるのですができないのです。
そこでノートのSATAコネクタをデスクトップパソコンに組み込むための変換アダプターを使ってデスクトップパソコンで確認したところやはりDVDドライブ本体の不良と判明。
メーカーだと20000円以上します。ちょっと暴利のような気がします。
当店では半額以下です。
DVDドライブ自体の入手は簡単ですがフロントベゼルの入手は困難です。
当店でもベゼル付きでなくベゼルはスクエアタイプのものを入手をしてベゼルは元パソコンの物を使います。
プラスチックの爪が4箇所で留ってます。ベゼル側もプラスチックですが本体の受け側もプラスチックです。これを外すのが非常に微妙な作業です。
爪が割れたら最悪ですからね。丁寧に取り外します。
スクエアベゼルの方は壊れてもいいので あえてベゼル側を壊して取り外します。
リスク回避のためです。
両方とも上手くはずれまいしたね^^。この作業はあまり好きではありません。
嵌め込み作業は簡単です。押し込むだけですからね。完璧に出来ました。
組み込みDVD CDをそれぞれテスト視聴し確認して作業完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
WINDOWS10にしてあるソフトが対応しなくなったのでWINDOWS8.1に戻したい。
- 2015年8月21日 15:11
- 修理実績
こんにちは、Rです。
今回はドスパラのノートパソコンです。ある出勤管理ソフトがWINDOWS10に対応していなくてWINDOWS8.1から10にアップグレードしたことによる不具合です。
WINDOWS10の回復処理からWINDOWS8.1に戻しました。
まず、ノートンインターネットセキュリティーが起動しなくなり PDFファイルの関連付けがおかしくなってしまってますので再関連付けをおこないました。
あとはWINDOWS UPDATEのオプションにWINDOWS10アップグレードという2750MBのものすごく大きなプログラムがチェックが入った状態になります。オプションでチェックが入るってバグかと思われます。しかもチェックとっても非表示にしてもチェック入ったままです。普通に重要な更新ファイルをダウンロードしてインストールしたらまたWINDOWS10になってしまうわけです・・・・・。
MICROSOFTさん やり過ぎですよ。
こうならないためにKB3035583等のWINDOWS関連ファイルとダウンロードずみWINDOWS10インストール関連フォルダのBTフォルダ削除します。
WINDOWS10にすることも考慮してタスクバーのWINDOWS10予約のWINDOWSマークの常駐はそのままにします。
以上で終了です。
別パソコンはWINDOWS10にしたらテレビ機能使えなくなったとのこと。富士通のF/E70TですがこちらはWINDOWS7→10の移行をされたようです。
WINDOWS10にするのもちょっと待った方がよさそうですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝 AX55Eのバックライト交換
- 2015年7月11日 15:45
- 修理実績
こんにちは Mです。
うっすら画面表示の症状です。切り分けの結果バックライト不良となりましたので今回はバックライト交換になりました。この機種は2本管タイプと1本管タイプがありこのパソコンは2本管の方ですね。2本管の方が倍の確率で切れますので2本管の方がバックライト切れが多いです。というのも、2本中1本切れると片方の1本だけでは点灯しないようインバーターが制御するからです。1本でも十分明るいので1本切れても片方だけで点灯してくれたらバックライト切れは気付かれないのでそうすると1本管より倍持つので2本管の方がいいんですが。。。。
バックライト交換について詳細を記載したいと思います。
バックライトは純粋に切れる場合と先端が焦げる場合があります。
切れるのは部屋に使っている蛍光灯と同じことなどので分かりやすいですが先端が焦げることも結構な割合で起こります。これは古くなると点滅を起こすのですがこれが目に見えないレベルの点滅で普通には点滅していないように見えます。
この点滅時に電圧がかかりますのでその頻度が多いと焼けてしまうわけです。新品は最初しか点滅しないのです。
バックライトの交換の方法
①パソコンから液晶自体を外す。
②液晶からバックライトを取り出す。
1) 裏のテープ ネジを全て外す
2)金枠を外す。
3)液晶表面と基盤を外す。
4)液晶裏のシートを外す。
5)バックライトケースを外す。
6)バックライトを取り出す。
7)先端白ゴムを再利用するので上手に配線側に移動させる。
8)液晶と配線をくるんでる絶縁ゴムを取り外す。これは再利用不可です。
9)新品の絶縁ゴムを配線にくぐらす。その後、新バックライトと配線を半田づけする。
10)絶縁ゴムをバックライトと配線の間に装着する。
11)これを2本の場合4箇所におこなうことになります。半田の量が多いと絶縁ゴムが通らないし半田がきちんとされてないと液晶に装着するときにとれてしまい、また1からになります。
12)先端ゴムを元の場所に移動させてバックライト受けに装着しなおします。
13)あとは逆の手順でおこないます。
この映像は10)あたりになります。
点灯テストはこんな感じです。
ご自身でされる方もいるかと思います。
頑張って下さい^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
DVDメディア真っ白でデータがない・・・
- 2015年7月 8日 17:41
- 修理実績
今回は保存していたデータを確認したらデータがなくて真っ白である。
しかしプロパティーで確認するとデータはあるような様子とのことです。
このようなケースはだいたいがDVDがキズがいって見れないのでなく書き込むときのセッションを閉じるときになんらのエラーが起きて閉じないで起こる現象です。
DVDをUSBメモリのようにフォーマットして使う場合に起こることが多いようです。
実際のデータはプロパティーで確認できるようにありますので取り出しは可能です。
ソフトを使います。DISK DIGGER、WINCDR、NERO9、ISO BUSTER等です。
当店はNERO9とISO BUSTERを利用しています。
無事 データ取り出して別のCDRに焼いて終了です。
傷ついてエラーのでるCDやDVDもその部分をスキップさせてデータ復旧も可能です。
その場合は使うソフトはまた違うソフトを利用します。研磨機を利用して物理的に処理する場合もあります。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 F/G67N ブルーバックになる 続き
- 2015年6月29日 20:07
- 修理実績
こんばんは、Mです。
前回、HDD診断ツールを試しても正常表示であるが不良と診断したとの内容を書きまして
別HDD 2台で動作確認を試しました。色々と負荷をかけてもブルーバックは出ませんでした。
そして、元HDDから正常HDDにクローンを作るときには正常動作でしたが元HDDはリカバリーしたので元の状態にもどすためクローンHDDから元HDDへ再クローン作る時に不良HDDにクローン作る時のような不安定な状態になりました。
これぐらいしか今のところHDD不良と判断できませんが切り分け結果より新品のHDDに取り換えることに決断しDVDリカバリーを一からおこないwindows updateも同様にしましたが問題ありませんでしたので納品となりました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 F/G67N ブルーバックになる。
- 2015年6月19日 21:35
- 修理実績
こんばんは、Mです。
今回は富士通の一体型の地デジ対応の20インチのパソコンです。CPUもI5とのことで当時はかなり効果なパソコンではなかったのではないでしょうか?2010年製のようですね。
まずは、リカバリーできなかったり、リカバリーDISKも作成できません。
「サポートしていない区画構成のため本機能はご利用できません。」と表示されてしまうためです。富士通のサイトではアップデートナビでマイリカバリーのアップデートをうながしています。まず、これで改善はしないでしょうね。念のためやってみましたが適用すらできません。コンピュータ内にリカバリーエリアが表示されている自体 変です。
とりあえず、リカバリー領域内にデータが運よく残ってましたのでここからデータ吸い出ししてリカバリーDISKを作成することにします。
リカバリディスク1~4 ソフトウエア2デスク コンテンツディスクができました。
トラブル解決ナビは手持ちがありますのでこちらを使います。
HDDを取り出します。取り出してチェックするも特に異常はなし。メモリもメモテストを24時間以上回しても異常なしです。CPU診断ツールでもCPUの不具合は見られない。
マザーボードなのか・・・
とりあえずHDDはクローンを取っておきます。
そして元のHDDに戻してリカバリー実施します。リカバリー無事終了。WINDOWS UPDATEのダウンロードがなんか、異常に遅いぞ~。200個以上のホンちゃんに行くまでにダウンロードしていますが30分以上かかる。
なんやかんやで204個のファイルのダウンロードが終わりインストールしている最中でブルーバック出現~。エラー番号はF4です。
どうもHDDくさいがしかし診断ツールでは正常だったからな~。
別HDDで再度リカバリー実施することにしました。
とりあえず、今日はここまで。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
MAC POWER BOOK G4 17インチのキーボード交換
- 2015年6月16日 18:50
- 修理実績
こんにちは、Mです。
POWER BOOK G4のCPU 1.67Ghzのキーボードのスペースキーが土台ごと完全紛失されていたためキーボード交換です。
power book G4でも2003年製 2004年製は普通のキーボードですが今回の機種の2005年製はバックライトキーボードのため新品の入手は海外から取り寄せになります。
また、キーボードケーブルがバックライトケーブルと糊づけされていますので慎重な作業が必要です。また、キーボードもペラペラで取り扱いに注意が必要です。
ほぼ1カ月かかって新品キーボードが入荷しました。
LETS NOTEやPOWERBOOKなどはキーボードが軟いです。
分解していたPOWER BOOK G4を収納ボックスから取り出してキーボード交換をおこないます。動作確認をしてかなり埃だらけでしたのでメラニンスポンジで清掃して修理完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 LIFEBOOK AH45/R液晶交換
- 2015年6月12日 14:15
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回は富士通 LIFEBOOK AH45/Rの液晶割れです。最近のLCD液晶は非常に割れ安いです。昔のバックライトタイプと比べてかなり薄いためなのか当店でもこのタイプの液晶交換はかなりの数にのぼります。今回も右下に押されたような跡があり割れてしまって電源入れてもほぼ真っ白です。キーボードに何か置いた状態で蓋をしてしまって割れる方が大いいようです。外部のモニター接続もVGA接続なくHDMIだけです。
当店には過去に交換して割れがそんなに多くないものに交換してまずは動作確認します。
富士通のロゴが出てOS起動してこなく起動中のままクルクル回るアイコンというか、なんと言うんでしょうかね。WINDOWS8からの起動しようとするときのクルクル回る円のこと???が回り続けて終わりません。
HDD取り外し診断するとHDDも不良のようです。液晶壊れたことで何回も強制電源オンオフされたせいかもしれません。スタートアップ修復も出来ない様子です。
液晶もHDDも交換する修理となってしまいました。
最悪リカバリー後 データ移行になりますが最悪の事態にはなりませんでした。OSは元の状態で使えるようにOSの修復に成功しました。
あとは新HDDにイメージコピーし HDDが750GBから1TBになりましたのでパーティション調整して各機能の動作確認して正常動作確認して修理完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
NEC LL550/Tの画面がうっすら表示
- 2015年5月31日 15:19
- 修理実績
こんにちは、Mです。
NECのLL550/Tの画面がうっすら表示するのでお客様はバックライト交換したいとのことでした。この機種はこのような症状のほとんどが実はマザーボード不良の場合が多いのす。
基本はこのような症状の場合は以下の3つになります。
①バックライト切れ等のバックライト不良
②インバーター不良
③マザー不良
普通のパソコンの場合は①の事例がほとんどです。まれに②で③はほとんどありません。
そうはいってもバックライトとインバーター不良か正常か確認しなければなりません。
まずは液晶取り出して自家製のバックライト&インバーター診断ツールを使って診断します。やはり問題ありませんでした。
マザーボードの通電チェックですがこの機種の場合チップヒューズが過電流で飛んでしまてこのようになるのは経験則でわかっているのでそこだけ通電チェックでビンゴです。
細かい半田作業になりますが別ヒューズに交換してパソコンを仮組みして電源オンでNECロゴでてWINDOWSが起動していますの表示出てきました^^。
成功です。
このパソコンにこの症状がいかに多いかはヤフオクで同一機種でバックライト不良で出品されている方が非常に多いのでわかります。
そこで疑問に思うのですが、バックライト故障と思って落札した方が実際にはチップヒューズ故障だったらどうなっちゃうのでしょうね???
出品内容見る限りうっすら画面表示だけでバックライト不良ときめつけていますからね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
HP TouchSmart 310PC 液晶バックライト交換
- 2015年5月25日 12:04
- 修理実績
こんにちはMです。
今回のパソコンはHPの TouchSmart 310 PC という20インチの地デジ対応の一体型デスクトップパソコンです。画面がうっすらと映る症状です。このケースはバックライト切れ、
インバーター故障、マザーのチップヒューズ切れ等で起こります。
一体型デスクトップパソコンの分解は大変です。まずはウラ蓋の取り外しが4箇所のネジを取り外してもびくりともしない爪でがっしりと留めてあります。マイナスドライバー や金属ヘラではキズが付くか弱すぎて開きません。特殊自作工具を使い慎重に開けます。
この画像は実際は修理後の画像です^^
ウラ蓋開けたらインバーター出てきますのでここで判別機器を使いインバーター不良かバックライト不良か判別できます。バックライト不良が判明しましたので液晶に到達するまで分解を進めます。配線がかなり多いですので配線の役割をしっかり確認します。
あとはコネクターで何も刺さっていないコネクターがあれば確認しておきます。
外した後元に戻す時にスムーズにするためになります。
ようやく液晶に到達です。液晶自体がタッチパネルとボンド付けされていますのと今回は2本タイプですので液晶交換でなくバックライト交換の選択になります。
バックライトまで到達するとバックライトのエンドのゴムが焼けてしまって再利用できなくなってました(T T)。側のバックライト受けもそのエンドあたりが溶けています。
このエンドやバックライト受けも探せば打っているものなのか・・・・しかしサイズやら形があるので難しいでしょう。仕方なく工作することにしました。
当店の近くには業務用ホームセンターコーナンがありますので力を貸してくれます。
配線も焦げていて使えない部分を切ると短くなるので線を半田作業で継ぎ足します。線はどのパソコンのバックライトの配線は共通のため他のジャンクPCから流用します。
長めにして取り付ける前に適度な長さに再度切ります。
継ぎ足し線も含め計三か所の半田作業を終え、組み込み作業です。液晶だけまずはチェック。おー液晶明るい~ これで液晶復活したのであとの組み込みは逆の作業です。
ウラ蓋以外はすべて装着して確認~・・・ おー、HPロゴでてwindows起動していますのMSGでましたぞと。
しかしunible系のスパイウエアに感染している。これをすべて処理して終了となりました。めでたしめでたし^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
i mac 2009 lateのアップルマークから進まない。
- 2015年2月22日 16:00
- 修理実績
こんにちは、Mです。IMACはHDDか電源の問題がほとんどです。
今回は電源入りますので症状からするとほぼHDDの故障かと思います。
早速 分解してHDDチェックします。かなり重度の障害です。データ復旧には費用がかかる状態でした。データはなくなっても構わないとのことでしたので新品HDDに乗せ換えてリカバリーとなりました。早速HDD交換して、さてリカバリーCDいれてC起動するもCDがでてきてしまう????
当店にある他のインストールCDでも同じ???
まさかDVDドライブが壊れているとか・・・・・DVDの読み込む音もしているしレンタルCD等でCDで音楽聴いたり取り込みもしているとのことでしたが、外付けDVDドライブからC起動させたら起動しました。DVDだけが読み込めないとは驚きです。
リカバリーして動作確認して特に問題ないこと確認しましたのでデータ消してTIME MACHINEからデータとOSとも復元させて終了になります。
最近はIMACの修理がかなり多いですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ログインパスワードを忘れてしまってログインできない
- 2015年2月20日 12:01
- 修理実績
こんにちはMです。
今回は朝霧橋まで出張になります。パソコンはDELLのDIMENSION4700Cのコンパクトタイプのデスクトップのパソコンです。OSはWINDOWS XPでログイン時のパスワードが忘れてしまってログインできないとのことです。
WINDOWS VISTAやWINDOWS7と違い XPの場合は比較的簡単にクリアーできることが多いのですが今回はSAFEモードでもADMINISTRATORでもパスワードがかかっていてパスワード解析をしなければパスワードを削除したりができない状態でした。
解析ツールを使って解析をしてパスワードを確認できました。思っていたものと2語違っていましたね^^;。ログインするとPC POWER SPEED/ON LINE VAULT/PC SPEED SCAN PROの3つのスパイウエアがインストールされてしまっていたので処理しました。
かなりご年配の方でしたがパソコン2台を並べって使っていました。
もう一台はWINDOWS 8のパソコンでなかなか苦労しておりました。使い勝手のいいWINDOWS XP を使うために久しぶりに立ち上げようとしたらパスワードわすれてしまったとのことでした。
動作がとても重いのと「問題が発生したため、Spooler SubSystem App を終了します」とSPOOLERサービスが停止になってしまうエラーメッセージもでてしまう。
データもいるものはまったくないとのことなので後日リカバリーすることになりました。
エラーを治すよりは一度もリカバリーされていないのであればリカバリーが最善かと思います。
XPのサポート終了でウイルスが通常心配になるのですがこのパソコンはインターネットしないとのことでその点も問題ありませんしね^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
io dataの外付けHDDのデータ復旧作業。
- 2015年2月16日 20:12
- 修理実績
こんばんは、Mです。
今回はパソコンではなく、IO DATAのHDPC-AU1という外付けHDDのデータ復旧の依頼です。
SEOで検索表示でトップに出てくる悪名高いデータ復旧会社、日本データ~に頼んで論理障害で、なんと15万円と言われて、払えないといったら半額の7万円と言われたそうです。下げること自体おかしいでしょう。不安になって当社にお問い合わせ頂きました。このような案件は時々あります。7万円でも当店の3倍以上の金額です。
高い金額を言われたから逆に当店にたどりついたわけで、そういう意味では良かったことになるのでしょうかね^^;。
プリンターにつなげてなんかしようとしてHDDにアクセスしようとしたらデータにアクセスできず「フォーマットしますか」のメッセージがでるようになったとのことです。フォーマットもされていないとのことです。これはまず完全に復旧できるケースです。
やっぱり完全な状態でデータが出てきました。
念のため別の外付けHDDにデータ移行して終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
「ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりませんでした」のMSG表示
- 2015年2月13日 14:03
- 修理実績
こんにちは、Mです。今回のパソコンは東芝 satelite T31です。ビジネスタイプのパソコンですね。
AVSソフトインストールしたらiTunesでCDが焼けません。 「ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりませんでした」のメッセージが表示されるとのことです。
appleのサポートサイト
http://support.apple.com/ja-jp/TS2308
で確認するとDVDドライブのファームウエア更新とafs.sysファイルafs2k.sysファイルの競合やGEAR ドライバソフトウェアの競合が挙げられています。
仮想ドライブソフトのDaemon Toolsの競合も情報にあります。
一通りやってみても該当するものはありませんでした。
もともとAVS4YOU製品をインストールしてからの事だとのことです。AVS関連ソフトが10個以上入ってますね^^;。
1個1個削除して競合ソフト確認するのがいいのでしょうがたぶん削除しても改善しないとの思いがあるのでまとめて全削除で再移動しましたがやはり改善しません。
デバイスマネージャーで該当ドライブのTEACの DW-224Eを確認すると黄色のびっくりマーク表示されています。
おそらくAVSインストール時に関連レジを飛ばしてしまったか削除しても残っているかどちらかと思います。
解析ツールを使って変更されたレジを目視で確認していきます。
AVS関連レジがDVDドライブ関連レジに組み込まれたまま残っています。このレジをデフォルトに戻して再起動でドライブ正常に認識されたのを確認してAVSを再インストールしました。再起動しても今度はドライブもきちんと認識されていました^^。
ituneで音楽CD作成できること確認して完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
液晶がうっすらと映るが薄くて見えない。
- 2015年2月 9日 15:46
- 修理実績
こんにちは、Mです。今回のパソコンは富士通のNB10AのWINDOWS XPのパソコンです。
愛着があって使いやすいので治したいとのことです。うっすらと映るバックライトが1本切れている為に起こる現象です。キーボードの3つが反応しなくなっているとのことでキーボードも不良です。
メモリも256MBしかないので増設を提案しました。XPのSERVICE PACK1ぐらいまでならこのメモリサイズでもなんとかいけましたが すでにSERVICE PACK3で最新までWINDOWS UPDATEするとかなり重たくなっています。セキュリティーソフトはほとんどが動作要件みなさないかインストールできたとしてもとんでもない動作が重たいパソコンになり使えなくなります。
さがせば 256MBでもパソコンが使える程度に動作するセキュリティーソフトはなくはないですが最低512MBは欲しいところです。512MBあれば256MBで使えるソフトであればそれなりに使えるものですから。
今回はできるだけお安くされたいとのことですべて中古の部品の交換でしました。
ネットはされないとのことですからXPでもワード エクセル まだまだ使えますね^^。
物は大事にされるのがいいのか新しいのを買う方がいいのか 今はパソコンが安くなってますから変え返される方が多いですがこのように物を大事にされていている方もまだまだいますね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 LIFEBOOK AH42/Jリカバリー案件
- 2015年2月 6日 20:42
- 修理実績
今回はリカバリーをすることになりましたパソコンは富士通のLIFEBOOK AH42/JでOSはWINDOWS8.1です。富士通のパソコンの一部はWINDOWS8からWINDOWS8.1にアップデートすると内臓リカバリーができなくなるしリカバリーディスクも作れなくなります。
WINDOWS8から8.1にアップデートするのをサービスパック当てるぐらいの感覚でいるとエライことになります。WINDOWS8.1でリカバリーディスクを作ろうとするとDVDドライブが壊れていますとかROXIO CREATERが正常に起動していませんの大ウソのメッセージが出てしまいます。
仕方なくリカバリーディスクがないのでCドライブだけリカバリーしようとするとサポートしていない区画構成のため本機能は利用できませんとメッセージが出てきます。これも区画構成は変わっていないのでウソのメッセージになりますが、内部的には変わっているとも言えるのでホントといえばホントになるのかもしれません。
リカバリーしたりリカバリーディスクを作るためにはまずはWINDOWS8.1からWINDOWS8にダウングレードをします。これでもまだリカバリーディスクは作れませんがCドライブのリカバリーは出来ます。ですのでCドライブのリカバリーをおこないます。再起動後 これでようやくリカバリーディスクを作成できるようになります。なんて不便な作り方なのだろうと思ってしまいます。
最初に8.1が出だしたころはDVD交換したり ROXIOを入れ直ししたりとしていたものです。
富士通はサポートダイヤルが有料なので結構この辺で困っている方がいるかもしれません。
買ってすぐにリカバリーディスク作る人ってあまりいないですからね^^;
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
inac 24インチ 2008年製。起動時フォルダ?マークになり起動不可
- 2015年2月 1日 16:34
- 修理実績
こんにちはMです。今回のパソコンは2008年製のimacの24インチです。でかいです^^;
パソコン起動時にフォルダ?マークがでてOSが起動してこないという案件です。
おおよそ HDD不良でなる現象です。お客様自身でRAMクリアー等できることは全てやってみたとのことですのでなおさらです。
早速 分解します。このタイプのimacは分解しやすいタイプで分解は好きですね。
HDD取り出しましたが完全に死んでいましたね。
HDDを新品に交換してsnow leopardインストールで正常起動確認できました。
内部はかなりほこりまみれでした。エアーダスターを使い細部までキレイに掃除しました。
7年分ですからしょうがないかもです。
データに関してはtime machineでマメにバックアップされていたのでアプリ データとも完全に復元されました。この辺はwindowsは使えるバックアップがあまりないのでmacのtime machineは優れていると感じますね。
imacは音が非常にいいので好きですが、この年代のimacはまだまだですね。次の世代の薄型のimacは音がかなり良いですからね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
フリーソフトでblu-rayを再生(視聴)する。
- 2015年1月29日 14:12
- 修理実績
今回はsonyのVPCEHシリーズのPCG-71B1NのWINDOWS7のHDD不良のパソコンです。今回HDD交換でOSリカバリーの案件になります。
壊れかけのHDDに強制的に内臓リカバリーをしようとしたためにフォーマットしたような状態でリカバリーを失敗してしまったようです。内臓リカバリーエリアないためOSクリーンインストール 各ドライバーインストールをすることになりました。ドライバーの入手は比較的簡単でした。
インストールするソフトはOFFICE HOME &BUSSNESS 2010。WINDOWS LIVE MAIL2012。筆ぐるめ。ITUNE。
ROXIO CREATOR。Media Player Classic Home Cinema。MICROSOFT SECURITY ESSENTIAL。ADOBE READER。ADOBE FLASH PLAYER。SILVER LIGHT等になります。
メーカーPCでBLU-RAYドライブ付いているものはWIN DVDやCOREAL DVD、POWER DVD などBLU-RAYを視聴するソフトがあらかじめインストールしてあるのでTSUTAYAでレンタルBLU-RAYを借りてきても視聴するのに意識する必要ありませんが、OSクリーンインストールの場合はDVDはWINDOWS MEDIA PLAYERで視聴できますがBLU-RAYは専用のソフトがないとTSUTAYA等でレンタルでBLU-RAY借りてきてもキーコードのガードがかかっていて再生できないのです。フリーのBLU-RAYソフトではリッピングしなければ見れません。リッピングするにはDVDFab PasskeyやAnyDVD HD等のソフト利用となるのでしょうがそうすると体験期間を終了すると見れなくなります。そのたびごとにパソコンをリカバリーするか体験版を購入するかになってしまいます。購入するならWIN DVDやCOREAL DVD、POWER DVD を電気屋さんで購入したほうがいいような気もしますしね。
フリーソフトでその辺を気にせず使えるもありますが、しかし、まーまー画像の質が悪すぎます(笑)。
色々 調べるとMedia Player Classic Home CinemaとVLC Media Playerですとフリッピングするための関連ファイルやコードファイルを組み込むと視聴できることが判明しました^^。
ネット検索ですと「できません」「有料リッピングが必要」とか断言されていますが永久に無料で視聴できましたよ。特に法律に抵触することもありませんのでまったく合法な方法です。
今回は検証のため宮崎アニメのほたるの墓をレンタルしましたがまだ観ていないのでこれから見ま~す^^。ハンカチ用意ですね(笑)。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
windows xp⇒windows 7の入れ替え案件
- 2015年1月21日 11:07
- 修理実績
今回のパソコンはNECのVersaProのPC-VJ22GXです。元々がwindows7でダウングレードされwindows xpになっていてコアシールもwindows 7 proです。
今回スパイウエア感染でのご来店ですが、特にxpでなければいけない理由もないようでしたのでxpのサポート終了をご説明の上windows7に入れ直しのご提案となりました。
内臓リカバリー領域はありません。officce2007のCDのもなしとのことです。
まずはoffice2007のシリアル番号を抜き出します。データのバックアップをとります。
windows7 pro 64bitをクリーンインストールをします。その後各ドライバーのインストールです。
チップセット サウンド グラフィック 無線 有線ラン etcです。抜き出したシリアル番号をつかってoffice personal 2007をインストールします。adobe reader /adobe flash player/silver light/
microsoft sedcurity essentialインストールにバージョンアップにアップデートをします。
ラベル屋さん9 ituneをインストールします。バックアップしていたデータを移行します。きちんと関連付けされているか各ファイルを確認します。最後に最新になるまでwindows updateをし続けます。動作はメモリ1GBなのでまーまーな動作具合ですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
アダルト請求書画面表示
- 2015年1月19日 17:58
- 修理実績
こんにちは Mです。
今回のパソコンは自作機のwindows xpのパソコンです。
アダルトのサイトを見ていたらアダルトサイトの入会ありがとうございましたの画面が消しても消しても繰り返し表示されるようになってしまったとのことです。
いわゆる アダルトサイトのワンクリック詐欺ですね。
例を上げますと以下のような表示が出ます。
「アダルト動画サイトに、ご登録ありがとうございます」
「有料セクシー動画サイトに、ご入会有難うございます」
「お客様の有料会員登録が正常に登録完了致しました」
「会員登録完了。3日以内に99800円を振り込んで下さい」
「料金が発生しております。2日以内に振り込みしてください」
以前は時々ありましたが最近はめっきり少なくなってきた案件です。
常駐カットをしたらでなくなることが多いのですが、常駐カットしても常駐項目に別の同様な項目が新たに出てしまって改善しないケースが今回になります。
レジストリーエディターを経験則であたりをつけて大元を探していきます。
見つけましたらその項目を削除して関連項目やファイル等を削除します。
IEのキャシュ削除等 簡易整備をして終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
動作遅延
- 2015年1月12日 16:43
- 修理実績
こんにちは。Mです。
今回のパソコンはemachineのE732Z-F22Bです。
この種類のパソコンはよく出回っているのかたまたまなのかよく修理します。
HDDを取り出すのにいちいち裏蓋外さないと取り出せないタイプでネジだけで15個以上です。
しかもネジにシールが貼ってある個所が1箇所ありHDD勝手に交換したら保証外ですよ、と言わんばかりです。このパソコンのcpu HDD メモリとも問題ありませんでした。
せっかく分解したのでcpu fanのホコリをエアダスターで吹き飛ばしました。
リカバリーしたら動作が劇的に軽くなりました。
しかし sp1適用とwindows updateするとかなり遅くなります。このパソコンが出た当時の状態にすれば快適なんでしょうがそういうわけにもいきません。
いろいろ工夫して動きを軽くさせてmicrosoft security essentialのインストール アップデートさせて
ituneインストールして完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
A DISK READ ERROR OCCUREDのメッセージ表示
- 2014年12月29日 13:09
- 修理実績
こんにちは Rです。
今回のパソコンはONKYOの型番M511のWIN7のパソコンです。珍しいメーカーのパソコンなのに今月 2回目です。どちらもHDD不良が原因でOS起動しない案件です。
今回は起動時にA DISK READ ERROR OCCUREDのMSGが出てOS起動はできないのももちろんSAFEモードの画面にもならないしOS起動DISKからリカバリーエリアも呼び出せない状況です。
HDDを確認するとHDDの物理的な以上もあり別PCにつなげるとCドライブのパーティションが見れなくフォーマットして下さいのMSGがでますね。経験則からですがこの程度ですと元の状態に戻すことが可能そうですが、希望はリカバリー希望でデータは不要とのことですのでリカバリーエリアにアクセスできるよう修正します。このパソコンはアドバンスフォーマットのHDDを使うとWINDOWSのアップデートがこのままでは使えません。
アドバンスドフォーマットHDDとはここ3年前からでたHDDの種類で今のHDDの全てがこの形式です。古いパソコンのHDD不良で交換した場合にAF対応のパソコンでないためリカバリーができないことはよくあります。
リカバリは今回できWINDOWS UPDATEだけの問題で細工をすれば出来るのですがお客さん自身が将来リカバリーするときにその細工ができないと思うので今回は非AFのHDDを利用します。
リカバリーエリアからリカバリーしてOFFICEインストールしWINDOWS UPDATEを最新までして
MICROSOFT SECURITY ESSENTIALをインストール アップデートして終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CDをDVDドライブの隙間から入れてしまって本体の内部に入ったままになってしまった。
- 2014年12月23日 16:46
- 修理実績
こんにちは、Rです。
今回のパソコンは富士通製。品名:ESPRIMO FH550/5A 型名:FMVF555ABCです。
CDをDVDドライブに入れたが出てこなくなったとの問い合わせがあり、詰まってしまって出てこなくなっただけであると思っていましたがご来店してお話しをお伺いするとDVDは正常に取り出しでき認識もして普通の正常な状態でした。どうも初心者の方が利用されていたようですが、CDが入っていることは間違いないとのことでした。お持ちいただいたのはご本人様でなく代理の方ですが間違いないとのことです。DVDと本体の間に確かに何とか押し込めばCD 1枚ぐらいは入る隙間はありますがまさか・・・・しかもその隙間に懐中電灯を当てて覗いてもある様子はありません。
本体一体型のパソコンですが振ってみたそうですが特に入っている様子はないとのことです。
入り込んでいるとしても、このままご利用されても問題ないとお話ししました。CDのデータも他に保存されているとのことですが取り出したいとのご本人様の強いご要望とのことで分解して中身確認することになりました。
このパソコンはプラスチックの裏蓋の内側に金属の裏蓋があるタイプです。一体型では中レベルの分解技術で分解できる機種です。
分解したらありました。・・・・・・・・・CDが・・・・・・・
こんな感じです。
かなり奥まった所まで入り込んでいますので分解しないで見てもわからないとこまで来てしまってますね。こんなこともあるのですね。
持ち帰り時の再来店の時に詳しくお話し聞くと少しCDが斜めになった状態で押し込んだとのことでたまたまその隙間にCDが入って強引に押しこんで入り込んでしまったようです。
おそらく入る時は力がある程度いりますが入ってしまえばCDぐらいの薄さであれば奥までスルッと入る隙間になっているのでしょうね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
windows boot manegerのMSGが出て起動不可
- 2014年12月20日 12:11
- 修理実績
おはようございます。Mです。
今回のパソコンは富士通のAH77/CのCPU I7のWINDOWS7のパソコンです。
起動時に真っ黒な画面で白文字のWINDOWS BOOT MANEGERのメッセージがでて起動できません。PC起動時にF8を押してもすぐにWINDOWS BOOT MANEGERのメッセージがでてSAFEモードにもできないし当然スタートアップ修復画面もでない状態です。
この状態だと内臓エリアからのリカバリーもでいないわけです。
データ取り出し希望。治せるようならパソコンも治したとのことです。
早速 分解してHDDの診断をしましたら故障していました。中身のデータは別のパソコンでは普通に見れますので軽度の不良ですね。パーティション情報も壊れていません。OS起動時のブートエリアがおかしくなっているのですね。BOOTREC.EXEのコマンド利用で簡単にはBOOTエリアの再構築および修正はできないようです。当店独自の技術を使いOS起動できるまでブートエリアの修復を解析しながら修正します。何度か修復とPC起動を繰り返して修正箇所を確定していきます。どうしてもOS起動まで治せない場合もあり、その場合はリカバリーしかないのですが、今回はOS起動にこぎつけました。
OFFICE2010のシリアル番号が不明とのこと魔方陣等の会計ソフトがあるのでこのまま今までどおり使いたいとのことでこの修復した状態で新HDDにクローンコピーして各動作が正常かの確認をおこないます。有線無線のネット、OFFICEの全ソフトの起動確認とメール送受信確認。WINDOWS UPDATE、今回であれば魔方陣の起動等多岐にわたるチェックを致します。
今回はファイル関連付け、ウイルスバスター、OUTLOOK2010がおかしくなっていました。
これを治せないと結局はリカバリーとなってしまうのです。全てのチェック項目を修復なり再インストールして改善できました^^;。オールクリアーですね。スパイウエア感染もあったので処理して作業は完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
safeモードでパソコン起動するも起動まで30分でフリーズ。
- 2014年12月13日 14:44
- 修理実績
今回のパソコンは珍しいonkyoパソコンです。パソコンの型番はN13WGT01でOSはWINDOWS 7です。
症状からするとHDD不良の可能性の高い症状です。仕事利用のパソコンでデータが重要で必要とのことです。HDDの中身が普通に見れるのだろうか・・・・?
さて、早速 HDD取り出そうとして裏返すとHDDの取り出し蓋がない・・・。裏蓋全部外さないとHDD取り出せないタイプでした。何でこういう作りにするかなー(>_<)。
裏蓋についてるネジを全て外してオープン。ちょうどド真ん中にあるが、この構造なら裏蓋の真ん中あたりにHDD取り出し蓋付けるだけでいい構造ではないか。全くもってユーザーのことを考えてない構造です。
さて、別PCに取り付けるとポンっつと音して認識するかと思いきやパーティシンが認識しないーーー
コンピュータ管理でもドライブレターない状態です。HDDの状態確認すると不良セクタありやはりHDDの問題でした。
パーティション情報を再構築してドライブレーター表示して中身が見れました。とりあえずデータを取り出せました。よかった、よかった。
リカバリーしてデータ移行する手もあるがパーティション情報再構築させてBOOTエリアを修復するとOS自体動きそうですね。新HDDにクローン作製して、一通りの動作確認して作業完了になります。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ACアダプター付けると再起動繰り返す
- 2014年12月 6日 11:34
- 修理実績
おはようございます。Mです。
今回のパソコンはQOSMIO F40/88DBL です。
ACアダプター付けると左右の丸い銀色ボタンの周りが青く点滅して再起動繰り返します。
ACアダプターを付けないでバッテリーだけだと電源が落ちます。
東芝のDYNABOOK のAXシリーズ TXシリーズやこのQOSMIO F40は一定期間するとマザーボード内のブロードライザーが不具合をおこし今回のような症状になります。
今回は重傷ですがよくあるのはバッテリーだけだと正常やフリーズを起こすがACアダプターを挿すと全く電源が入らないことです。
方法は①ブロードライザーを交換②ブロードライザーを抱き合わせる③ブロードライザを取り外してタルタンコンデンサを使う。④ブロードライザーを外さずタルタンコンデンサを使うの4種類になるかと思います。
この症状が出始めたころは①か③でした。機種によって方法を変えておりました。
今は②か④です。変更した理由はブロードライザーを外す手間がかかる分、作業費がかかってしまうからです。同じ効果であれば安い方がお客様にとっていいですからね。
タルタンコンデンサを4つつけて正常作動確認しました。
ウイルスが入っていたので検知率の高いセキュリティーソフトを使いウイルス駆除をして終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ノートパソコンの電源コネクタの接触部の不良で電源落ちる
- 2014年12月 3日 11:56
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回のパソコンはSONY PCG-81214N(VPCF138FJ)です。
電源おちるとのことでコネクタ部分を目視すると中でプラスチックが割れて金属の部分がむき出しでコネクタを差し込んでもグラグラします。これでは・・・・落ちてしまいますね。
バッテリーだけでは落ちることもなく正常起動します。
マザーボードと一緒になって半田付けされているならばこのコネクタパーツだけ入手ができるのか。。。それともマザーボードをこれだけのために交換しないといけないのか。。。マザーボードと別パーツになっているのか。。。と思いながら分解作業を行いましたら別パーツになっていました。
一番安い費用で済みますね。SONY純正パーツの新品は海外からの取り寄せになります。
しかもこのパーツは型番だけでは似たような部品が多岐にわたりますので注意が必要です。
配線の位置 溝の位置 マザー側のコネクタの形状と全く同じものでないと嵌りそうではまらないパーツになります。SONYはこのシリーズがかなりの機種があるためかと思われます。
アメリカの業者でこのパーツの在庫がある業者があり早速、チャットにて注文します。
お客様は年賀状作成のために早めに修理希望とのことでDHL EXPRESSを使います。
1週間で到着して中身確認すると なんとパーツが微妙に違う。写真添付して確認したパーツと違う。。。。。。(>_<)。
運がいいのか、コネクタ自体の配線を半田で場所を移動させないと使えないパーツではなくマザー側のコネクタを固定する金具をペンチで改造すれば付くタイプのものなので手間はそんなにかからないので良かったといえるが勘弁してほしい。
交換は待てないので金具を微調整して装着しました。キレイに嵌りましたね。
仮止めして電源ON・・・・でSONYのロゴ出た出た。さて完全に元にもどして長時間YOU TUBEを流して問題ないこと確認したら、SONYだけにいい音~♪♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
MO DISK 393枚の外付けHDDにデータ移行作業
- 2014年12月 1日 11:06
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回はある企業様からの珍しいご依頼です。
MAC用MO DISK とWINDOWS用のMO DISK あわせて393枚で重さは29KG。
この重さは作業完了して郵送する時に分かったのですが郵パックの限界は30KGですのでギリギリの重さでした。びっくりです。
とにかく力作業です。230MB 640MB 1.3GBの3種類がありました。
WINDOWSの方は比較的スムーズにコピーできたのですが、MACの方はエラーが出たりパスワードを要求されたりと、詰まりながらも無事全部コピーできました。
WINDOWSは隠しファイルを簡単に表示させれるのですがMACはコマンドでから可視化させたりしないといけなかったや、ファイル名が長すぎたり 形式に問題があるとコピーができないんでそこを修正しながらの作業のためWINDOWSよりかなり時間を要します。
あまりにもMO DISK ドライブを過労働させたために250枚あたりで壊れてしまいました。
MO DISKつまったまま取り出せない。取り出し音だけがする状況になりました。
何とか取り出し再挿入しても同じ現象で今度は取り出せなくなりMO DISKの分解です。
分解して取り出して このMO DISK ドライブとはサヨナラ~しました。過労死なのかな。
新MO DISKはLOGITEC製の頑丈な製品です。
頑丈だけどコピー速度や起動速度が遅いのです。
とにもかくにも無事 すべてコピーが終わり発送となりました。つかれました^^;。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
新PCから旧PCのデータ移行&リストア作業
- 2014年11月30日 14:58
- 修理実績
こんにちは、Mです。
今回の依頼はDELLのINSPIRONのWINDOWS8のパソコンを購入されて旧パソコンのINSPIRON530からのデータを移行されたいとのことで個人情報の兼ね合いがあり出張での移行になりました。
データ移行の場合元データのデータ量によって作業時間がかなり変わってきますのでデータの少ないことをいつも祈ってます。もちろん前もって確認するのですが、なかなかデータ量を把握されている方が少ないので多いと言っていても少ない場合ありますし、少ないと言って多い場合もあります。
今回のデータ移行はお気に入り ミュージック ピクチャ デスクトップ ドキュメント メールデータ アカウント 連絡先になります。データはあわせて40GBほどで少ない方かと思います。
動画データがある場合は出張では少し無理があります。企業さまの中にはドキュメントに100GB以上ある場合もあり驚きますね。
メール以外のデータは特に問題なく作業完了したのですがメールソフトはOUTLOOK2007からOUTLOOK2013に移行ですがここがうまくいきませんでした。
アカウントが3つあり ログインID PWが同じで設定されていました。送信ポートも587 受信ポートも587にもともとあり、1アカウントは送信ポート587 受信ポート110です。
これは他の2つのアカウントでは送信できるが受信は1つのアカウントに集約するためのようです。OUTLOOK2013はこのような設定ができないのです。設定しても110や995に再起動すると変わってしまって正常な数字になるためです。
3つのうち1つのアカウントはマスクメールを使っており送信サーバーのアカウント、PWが別設定でした。
OUTLOOK2007では3つとも1つの個人フォルダに集約してお使いでしたがOUTLOOK2010からアカウントごとの表示となりOUTLOOK2007と同様の使い方ができないのです。
受信トレイだけはできるのですが・・・それだけだとかえってややこしくなりますしね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
スパイウエアReg-Clean Pro感染
- 2014年11月25日 11:05
- 修理実績
こんにちは、Rです。
今回のパソコンは富士通 FH550/3Bです。
今回感染しているスパイウエアは以下です。
reg clen pro
advanced system protector
reimage repair
penny bee update
mobogenie
aff packages
my pc backup
プログラムのアンインストールから削除しましたがランレジに一部のスパイウエアが残ってました。プログラムのアンインストールだけだと必ず残ってしまいます。それが動作遅延の原因にもなります。
フォルダ ファイル レジの残骸を削除して、アドオン 通知領域をきれいにしてieのトップページがhao123に変えられていましたのでyahooにしてGOOGLE CRHOMEをデフォルト設定にして
ウイルスの感染源になりやすいIEのキャシュ PCのキャシュ削除してスぴウエア処理は終了です。
ウイルスバスタークラウドが壊れていて起動しなかったため削除してZAQのマカフィーインストールしました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
すぐに電源が落ちる
- 2014年11月18日 10:24
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回のパソコンは富士通のEK/B50です。一体型の首が90度以上回るずっしりとした重厚感のあるパソコンです。電源入れて5分ぐらいで落ちます。MEMOTESTでもすぐに落ちます。
切り分けするとCPU温度が100度近くの高温にあっという間になってしまうのが原因のようです。
早速 分解です。変わった構造で分解するのに少し?????になりますね。
分解するとファン周りにぎっしりとホコリが詰まってます。掃除機とエアーダスターとブラシを使ってきれいに清掃します。電源ユニット内にもホコリが詰まっている様子があります。電源のコンデンサが熱により壊れてしまう可能性があるので電源ユニットも分解します。電源ユニット内の半分がホコリまみれです。コンデンサに膨らみはみられません。良かったですね^^¥。
こちらはエアーダスターでホコリを飛ばします。
組み立てて48時間起動不可テスト実施しても特に電源切れることもなくCPU温度も通常温度になりました。OSの動作やIEの動作が重ためでしたのでこの辺を整備して修理完了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
左クリックが反応しない
- 2014年11月15日 11:46
- 修理実績
こんにちは、Rです。
今回のパソコンは富士通のNB12Aです。windows xpのパソコンです。
まだまだ利用したいとのことです。
xpが出た当時はメモリ256MBでも普通に動いていたのですがservice pack2 service pack3
windows upddte の更新ファイル150個以上をインストールしてセキュリティーソフト入れるととても動作が重たく使える状態にならないのが現状です。
今回はリカバリー作業してofficeインストールしてsp2 sp3インストール。windows updateを最新にしました。
ここまでなら何とか利用できるレベルの動作でありました。
今回のお客様はZAQ利用されている方なので無料で付いているmcafeeを入れてみることにしました。当店の環境はjcomもフレッツもあるのでmcafeeのダウンロードからインストール可能です。
カスタムインストールでsite advaiser等はインストールせず、ファイアーオールもwindowsに任せることにしました。インストールの動作要件512MBでいたが強引にインストールしたら、まー重くなった、重くなった。これは・・・使えるレベルでない・・・
xpのためセキュリティーソフトは必需なのでpanda securityを入れることにしました。
pandaは軽いので256MBでも動くんですね^^¥。
メモリはDDRの前のpc133です。当店に128MBのメモリーがあったのでサービスで増設しちゃいました。
左クリックもサクサク反応してインターネットもサクサクまでいかないが普通に使えます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
別PCへのデータ移行とoutlook2010のパスワード解除
- 2014年11月 7日 15:45
- 修理実績
今回は東芝のwindows7のノートパソコンが調子悪くなったのでacerのデスクトップのパソコンにデータを移行したいとのことと、移行元でなく移行先のパソコンはoutlook起動するとパスワードが求められるのでメールが利用できない。outlook再インストールしても症状が改善しないとのことです。
デーはそんなにないとこことで箕面市までの出張でのサポートになりました。
ドキュメント、デスクトップ、ミュージック、お気に入りで20GBぐらいでした。データがあまりないとのことで行ってみると結構あるときは焦りますね。お店ですと別作業しながらでも可能ですが出張の場合そうはいきませんからね。
データ移行作業しながらacerのpcのoutlook2010起動するとパスワード入力の小さな画面がでてきました。データ自体にパスワードをかけてありこのパスワードは掛けた本人に聞くか解析しかありません。今回はメールデータ消えていいとのことでしたのでプロファイルを再作成して該当プロファイルとデータを削除してしまえばoutlookは起動してきます。念のために解析ツールは持って行きましたが使わずです。
移行元のメールデータは移したいとのことですのでデータを移してアカウントの再作成して紐付けして終了です。
別PCのメール設定移行も希望されましたのでそれも設定して作業終了です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
windows xp⇒windows 7の入れ替え案件
- 2014年11月 2日 12:23
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回のパソコンはDELLのXPS600です。当時はかなり高価なパソコンでしたはずです。
windows xp からwindows 7に乗り換え希望です。
スペックはメモリ2GB CPUはpentium D 2.8GHzとwindows7インストールには問題ありません。
ドライバーが全て当たるかが問題ですが、サウンドカードのドライバーが当たりませんでしたのでインターネット上から入手して全て当たりました。
インストールソフトは以下です。
office 2000 personal
CD,DVD編集ソフトのROXIO creater
年賀状ソフトの筆ぐるめ
adobe reader x
adobe flash player
java 7.0
セキュリティーソフトのmicrosoft security essential
windws media player
silver light
office互換性パック
これらのソフトをインストールして後は150個程のwindows updateを再起動しながら全てインストールで完成です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
マウスカーソルのみしか表示しない。
- 2014年10月31日 11:51
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回のパソコンはacerのaspire5349です。
早速分解してHDD確認するとパーティションが壊れていました。コンピュータ上ではCドライブとの表示もファイルシステム情報もありません。ダブルクリックすると「フォーマットしますか?」の、メッセージが表示されます。HDDを診断するツールを使ってHDDの状態を確認するとHDD自体の物理問題はありません。まずホッとしました。まずは、直作業をするわけにいきませんのでHDDのクローンを作成します。これからデータ取り出しを行います。まずはパーティション壊れているところを解析して修正し各フォルダに適切な権限を与えます。この状態になってようやくファイルが確認できました^^¥。さてこれからos起動させるためbootエリアを修正等の作業をします。
さて、電源オンするとwindows7が起動してきました。無事にデスクトップの画面になりました。
各アプリの起動状況。windows update 無線及び有線でのネット確認すべてokです。
セキュリティーソフトはnttのセキュリティー対策ツールでしたのでこのアップデートはnttのv6網に入らないといけないので確認はできませんでいたが、おそらく問題ないでしょう。
この機種はHDD空けるため下半身全部取らないといけないタイプです。なんて不親切な構造でしょう。そして外すと取り付けが難しいのです。本体とカチッとはまらない。これは何度か経験していないと結構難しい作業になります。5分ほど格闘してはまりました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
マウスカーソルが消える。特定のusbメモリが認識しない。
- 2014年10月27日 14:58
- 修理実績
こんにちは。Rです。
今回のパソコンは NECのLS150/Bになります。
パソコン起動してちょっとすると矢印カーソルが消えるとのことです。
セキュリティーソフトの競合によるものでした。ウイルスセキュリティーとウイルスバスター2012が中途半端な状態で入っておりました。プロ追の削除が不可能でしたので強制削除ツールで削除して後はウイルスバスターはrunレジやフォルダが残っていたので手動で削除して再起動。
再起動後マウスカーソルの消える件は改善しました。どちらのソフトも体験版期限切れでしたのでセキュリティーソフトはmicrosoft security essentialをインストールしアップデートしました。
さて、特定のusbメモリが認識しない件ですが、
toshibaのusbメモリは認識するのですがsilicon powerのusbメモリーが認識しません。????
コンピュータ内にtoshibaのusbメモリは表示されますがsilicon powerのusbメモリはありません。
リカバリーしたら治るのでしょうがそうはいきませんのでデバイスマネージャーを確認。
usbメモリのドライバがusbメモリを記憶域とするためドライバーでなく別のドライバーにくっついていました。修正して再起動で改善しました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
i mac 21.5インチ ギアマークから進まない・・・
- 2014年10月22日 10:09
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回のパソコンはimac 21.5インチの2012年後期モデルです。
この時期からimacが丸みを帯びた薄型になりました。ちょっと前までは現行モデルでした。
最近は薄型のフラットタイプが出ているようです。
さて、今回はギアマークから進まず起動しない案件です。
safe起動不可。option起動でHDDdisk表示されない。
optionコマンドr起動してディスクユーティリティーではHDD認識。
D起動ではハードウエア診断ではなかなか進まないためキャンセル。
ざっくり、HDD故障かとの判断になりますので、分解してHDD取り出します。
HDDを直に診断すると重度物理障害です・・・・
まずは新品の1TBのハードディスクに交換してインターネットリカバリーして正常起動確認しました。
データも何とかほぼ完全に取り出しデータを移行して作業完了です。
今回はosもmoutain lionからmarveric10.95にosをバージョンアップしてお渡しです。
imacの少し前のタイプはfan controlを使ってfan暴走を制御するのですが今回はその必要はなかったですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 NF/E40のファン音するが画面表示不可
- 2014年10月20日 14:06
- 修理実績
こんにちは Rです。
前に紹介した富士通の欠陥PC???の修理依頼が来ました。前はF40のブログでしたが今回はE40です。
全く同じ症状のグラフィックチップとマザーボード間の半田クラックによる接触不良でおこる現象です。
今回も再実装作業となりました。
構造上 グラフィックチップの位置が熱を持ちやすいためどうしてもこうなってしまいます。
前触れもなく突然画面が表示されなくなるようですね。
パソコンの外観はだいたいの皆さんが非常にキレイです。かわいそ~。
大体の修理はかなり使いこんでいるパソコンの修理が多いのですがこの修理は本当にきれいなパソコンが多いです。皆さん、きっと大事に使っているのかと思います。
グラフィックチップの不可の高い ゲームや動画編集などの作業を多様せざる得ない方は
パソコンを新しく購入した方がいいでしょう。
そうでない方はWINDOWS 7のパソコンであるので修理されていいかと思います。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
panasonic CF-N9の天板 ワク ヒンジ交換
- 2014年10月18日 09:54
- 修理実績
おはようございます~。Mです。
画面がついに表示しなくなったので診てほしいとのこと。
今回の依頼は落としてしまって枠のヒンジあたりのプラスチックわれていて青い線がむき出しになっておりました。グラグラしています。
落としてから暫くはつかえていたのことです。
良く見ると配線の数本が切れています。これでは液晶に映りませんね^^;。
交換部品は
LCDケーブル
LCDリア
LCDフロント
ですね。
アンテナカバーはそのまま元の製品から外して使います。
あとは分解して左右のヒンジを比べると左側のヒンジが微妙に曲がってます。
ペンチで左右同じようになりました。このまま使うか新品に交換するかをお客様に聞いてみたら
迷わず新品とのことで左のヒンジだけ注文しました。
左右セットかと思いきや左だけでもご販売頂けました。
アンテナカバーとりはずして天版裏のクッションゴムが多数あるので両面テープで1個づつ移植し
結構手間のかかる作業になります。
無事 に作業も済み新品同様の仕上がりで満足の結果となりました。
アンテナカバーの色落ちもあまりなく特に色の差も全く気にならないレベルでした。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルは読み込めません。
- 2014年10月15日 10:58
- 修理実績
おはようございます。Rです。
「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルは読み込めません」のメッセージが起動時に出でて起動できない案件です。
パソコンはFRONTIERのFRNP707のI7のパソコンです。
一般的にはシステムの復元ができればしてみて、できなければSAFEモードで新管理者ユーザーを使ってデータ移行し旧管理者ユーザーの削除のどちらかをされる場合が多いようです。
システムの復元は最悪PCが起動できなくなるので最終手段ですが、このパソコンはシステムの復元ファイルがないのでこの選択肢はなしです。
新管理者ユーザーを作ってデータ移行については旧管理者ユーザーを完全に消すことができないんがネックです。
完全に消すとOS起動できないためです。使わないデータが大量に残ってしまうからです。
今回のエラーMSGは正しいユーザープロファイルが別のプロファイルを読み込むことで出ているMSGでそのプロファイル自体は生きていることが多いのでもとに戻してあげる処理をするのが最善の方法と当店は考えます。パソコンのかなり深い階層のプログラムを触ってもとにもどすことになります。
今回の元々の原因はHDDの劣化によることで発生していますのでHDD交換して元のプロファイルに戻して無事起動しました。
リカバリーはされたくないとのことでしたので良かったです^^。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
RegClean Proがプロ追に、なんと2個も・・・・
- 2014年10月13日 15:36
- 修理実績
こんにちは、Rです。
今回の依頼は詐欺まがいソフトが表示頻繁にされるという案件です。
この案件はかなり多い案件の一つです。
パソコンはsony vaio PCG-71B1Nです。
ざっと以下がインストールされちゃってました。
Reg clean pro
Disk speed up
Advanced system optimizer
Win Zip drive updated
Win zip system utilities suite
Inbox toolbar
Rebate informer
Hao123
Amazon browser bar
Advanced system protector
My PC backup
Baidu ime
Navirow web tool
Online vault
Site ranker
Reg clean pro 2つもプログラムのアンインストールにありました。びっくりです。\@@;
プログラムのアンインストールで削除だけでは残ってしまうので慎重に手動でレジや残骸ファイルの削除 しました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
WINDOWS 2003serverからNAS TS-WXL2.0L/R1に移行作業
- 2014年10月12日 11:03
- 修理実績
おはようございます。Rです。
今回はwindows2003serverがきたるサポート終了に備えてBUFFALOのNAS TS-WXL2.0L/R1に入れ替えたいとのことでした。
サーバー機内OFFICEや魔方陣等のデータ、 ビジネスセキュリティーの管理コンソールの移行 RICOH imagioMPC2802の複合機のFAX受信データおよびSCANERデータもサーバー機に保存されることになっているので複合機の再設定およびクライアント機内のRidoc Desk Navigator Ltの監視先設定の変更。サーバー機にUSB接続の外付けHDDをバックアップ用に利用しているのでNASに繋げて、その設定の移行。
クライアントPCのネットワークドライブの割り当て作業。無停電装置の移行作業 APS製のSmart-UPS 750 SUA750JBの設置と自動シャットダウン設定等・・・・・とまあ 結構な作業になります。
複合機がNASに対応していないとのことでやってみないとわからないのでちょっと不安でしたが無事設定できました^^。
NASに外付けHDDを接続して中身のデータは見れたのですが書き込みはできない・・・・。
なんとフォーマット形式がNTFSでは書き込みできないとのこと・・・・
NASの特殊形式かFAT32しかないとのこと。NAS自身が壊れたときにWINDOWSのPCで見るためにしているのに特殊形式だと意味ないやん。
300GB以上のデータがあるので一旦 どこかにデータ移行して フォーマット形式をFAT32なら読み書きできるとのことでFAT32に変更しようとしたが外付けHDDはなんと3TB。FAT32の2TBの制限に引っ掛かる~。ここはプロの技 3TBをFAT32形式でフォーマットしてデータを無事移行させました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
富士通 NF/G40のファン音するが画面表示不可
- 2014年10月 4日 11:38
- 修理実績
この型番のパソコンは欠陥パソコンで何年かすると必ず100%でグラフィックチップとマザーボードの間の半田がクラックを起こしてこのような症状になります。
方法は以下3種類になります。
①グラフィックチップの上部から熱処理を施しクラックをとかしてくっつける作業。
②中古マザーボードと交換
③グラフィックチップを剥がしクラックの入り難い半田で再実装になります。
①は必ず短期間で再発します。もって半年。
②は熱処理されているものがほとんどで仮に修理歴ないものであってもいずれ同現象になる。
③これが一番再発しにくい方法ですがこれでも何年後かにはやはり再発する可能性はあります。
③の方法がベストの選択になります。とりあえずデータを取り出すだけなら②でもありかと思います。
今回は① ②は当店で作業しますが今回は③の作業になります。③については大掛かりな装置がいるため専門実装会社にお願いしております。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
i mac 20インチ 起動不可。
- 2014年10月 1日 17:36
- 修理実績
今回 異常に起動の動作の重たいi mac 20inchiの修理依頼です。
電源ボタン押すと何とか立ちあがろうとしますが15分ほどほっといても起動してきません。
診断したろころHDD自体が完全に壊れかかっておりました。
早速 取り出して 中身を見ようとしてもパーティション壊れていて中身が見えない状態です。
音楽データはできれば取り出したいとのことでしたがなかなか取り出せなくてHDD開封しないと取れないレベルの手前ぐらいの状態でしたので苦労しましたが何とか取り出し成功。
HDDを新品に交換してリカバリーしてituneインストールで音楽データを戻しました。
appleの純正HDDは激高いのでパルクの普通のHDDです。
ですのでfan controlのソフトいれてしばらく負荷かけて適正温度ぐらいまでのファンスピードに設定して終了です。テストで音楽聴きましたが音がむちゃくちゃいい~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
このWindows のコピーは正規品ではありませんのMSG
- 2014年5月27日 13:11
- 修理実績
大手電化店で買ったwindows7のdvdでインストールされたとのことでwindowsの更新がされてからこの表示が突然出たとのことでどうしてもリカバリーをされたくないとのこと。
このパソコンを使ってプレゼンテ-ションをするためこの表示はどうも良くないので何とかならないかとの相談を承りました。
実際のdvdとシリアル番号確認しても正規品で間違いないためアクテーベーション部分のレジを修正してこのMSGがでないようにしました。windows updateもできることを確認しての納品です。
この手の症状はたまにあるようですが当然海賊版でインストールしても表示されますので皆様
ネット上の安いosはその可能性高いのでご注意ください。アマゾンでも信用は正直できません。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
MY START SEARCHが検索に残ってどうしても消えない
- 2014年5月26日 15:48
- 修理実績
最近はやりのスパイウエア案件ですぐに終わるかと思いきやこれがなかなか手間取ってしまいました。
今回は元々は「HDD容量不足MSG」やIEのトップページがSEARCH IMになってしまっている案件になります。
babylon /seach im/buzz seach等がプロ追やアドオンに確認されました。フォルダ ファイル レジと手動で削除しても なかなかieの検索画面のmystart serchが消えませんでした。レジを削除してもすぐに復活してしまうので親がどっかに潜んでいるのを探し出すのに少し手間がかかりました。
google検索でもなかなかヒットしないので久しぶりに親プログラムを探し出すのに苦労しました。
解析でようやく見つけ出し削除し改善。。。。疲れたー。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
東芝Dynabook T554 windows8のHDD交換
- 2014年5月19日 14:50
- 修理実績
今回はWINDOWS8のパソコンDYNABOOK T554/76BLのPCのHDD→SSD256GBの交換を承りました。
WIN8でCORE I7のPCでSSDですから起動は激速になりました。
ここまでする必要あるのかとも正直思ってしまいました。HDDが元々1TBありますのでね。
ゲーム用のパソコンだそうですが写真とか動画は保存されないみたいですが1TBのHDDがもったいない・・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝のUltrabook dynabook R631の液晶交換
- 2014年4月29日 14:58
- 修理実績
こんにちは。
東芝のUltrabook dynabook R631/W1TDの液晶が割れてしまったとのことで修理依頼ありました。Ultrabookは本体自体もかなり薄いので液晶パネルも薄いのでちょっとしたことで割れてしまいます。
交換自体は普通の液晶と大差はないのですが作業前に内臓バッテリーを外すために裏カバーを外すのですがちょうど中央に特殊ネジがあり精密ドライバーだけでは外せなく、特殊ネジもまた他でも使われているのがないぐらいの珍しいネジです。メーカーさんはよっぽど開けてほしくないものか・・・
あとは作業自体はちょっと薄いのでそれなりに気をつかいますね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
DELL presicion T3400 起動時にブルーバックになるトラブル
- 2013年10月14日 20:38
- 修理実績
こんにちは。大阪パソコン修理データ復旧サービスのTです。
今回のご依頼は、DELL presicion T3400にて、起動時にブルーバックになるというもの。
windows機を使い込んでくると、よく起こるようになりますね。
通常は再起動してチェックディスクをかける等の方法でトラブル解決ができることもあるのですが、
今回はセーフモードでの立ち上げもできずに、起動時に即ブルーバックするということで、お客様ご自身ではどうすることもできなかったとのことです。
ブルーバックの原因はいくつか考えられます。
空き領域が十分に無い、ドライバが最新でない、BIOSが最新でない、等々。
白文字で書かれるエラーメッセージから情報を読み取り、状況を絞り込んでいきます。
起動時にブルーバックして落ちる、
このケースは、物理不良によりパソコンにこれ以上の不具合が出ないように、敢えて制御して落としているケースが多いです。
パーツ交換が必要なケースですね。
今回も、原因はメモリ不良でした。
交換により、無事解決です。
自分で何とかしようとしても、物理的に難しい場合は仕方ないですよね。
「まだ大丈夫だろう・・・」と使っていたら、突然原因もわからないまま使えなくなる。
長く使っているパソコンだと、そんなこともあります。
そんなときは、まずはお気軽にご相談下さいね。
最もお安く短時間で解決できる方法を、一緒に見つけられれば幸いです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
偽ウイルスソフト系スパイウエア
- 2013年9月25日 11:26
- 修理実績
Rです。こんにちは。
1台のパソコンにあまりにも沢山偽ウイルスソフト系のスパイウエアに感染していましたのでびっくりしました。
こんなにも、25個以上ですね。
smart pc fix 2.03
search protect by couduit
amazon browser bar
advanced file optimizer
entrusted toolbar
home tab4.7
delta toolbar
pc perfomer
speed analysis3
reg clean pro
babylon
inbox toolbar
special savings
toto4pc_jp6
toto4pc_jp12
my pc back up
advanced priver updater
unible drive scanner
unible max disk
spyware terminater 2012
pc power speed 1.1.0.33
24x7help
pc speed optimizer v3.2
seach ya web search
他
本物のウイルスソフトからポップアップ表示が出ていましたが処理し切れなかった様子です。
昔はウイルスソフトは検知すらしませんでした。いわゆるグレーウエアといって黒ではないとの判断でしたが最近はあまりにもひどく悪質なため一部は検知させているようですが一部だとあまり意味がないですね。
パソコンは東芝のダイナブック T351でした。
プログラムのアンインストールだけでは処理できないものもたくさんあり、完全に駆除するまで少し面倒でした。
それにしてもこんなけ感染してもしばらくは使っておったようで・・・それもある意味すごい。。。
インターネットでページを見ていて「パソコンの容量が不足しています。今すぐクリック」。「壊れかけています。今すぐクリック」などの表示があってそこをクリックするといつのまにかこんな状態になります。皆さん気をつけてください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Dell製デスクトップパソコンInspiron 530の起動が不安定
- 2013年9月24日 08:33
- 修理実績
こんにちは。大阪パソコン修理データ復旧サービスのTです。
Dell(デル)製デスクトップパソコンInspiron 530のトラブル解決をお任せ頂きましたので、紹介致します。
こちらのパソコンは、Core 2 Duoプロセッサー搭載可能で、
光学ドライブ2台、ハードディスクを2台搭載することができる拡張性をもちます。
比較的カスタマイズの余地があるパソコンと分類していいと思います。
さて今回の症状ですが、
・起動中に勝手に再起動がかかる または落ちる
・windows画面から進むのに時間がかかる
といったものでした。
「前回正常起動時の構成で起動」や「セーフモードで起動」を行っても回復せず、
リカバリを行っても駄目でしたので、
やむを得ずグラフィックボードの交換を行いました。
拡張性があるとはいえ、部品交換には細心の注意を払います。
古い機種の場合、全く同じ部品は手に入らなかったり高価だったりしますので、
新しい型の部品の中で互換性のあるものを選ばなくてはなりません。
幸い、Inspiron 530のグラフィックボード交換は以前に経験があり、
グラフィックボードの互換性も把握していましたので、在庫の部品でスムーズに対応することができました。
お任せ頂きありがとうございました。
原因が特定できない場合、無料で診断させて頂きます。
まずはお気軽にご相談くださいね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝 dynabook SS MX/190DR のリカバリ・復旧を行いました。
- 2013年9月14日 00:18
- 修理実績
こんにちは。大阪パソコン修理データ復旧サービスのTです。
東芝のdynabook SS MX/190DRのトラブル解決をお任せ頂きましたので、ご報告させて頂きます。
今回のトラブルは、
「起動後、WINDOWSロゴから先に進まない」というもの。
これにはいくつかの原因が考えられますが、WINDOWSのレジストリやシステムファイルに問題があるケースが多いです。
耐衝撃で有名なdynabook SSですが、論理障害は起こってしまいます。
この症例の簡単な解決方法としては、
電源入れた直後から「F8」キーを押し続け、表示される起動選択メニューから「前回正常起動時の構成」を選択して起動させる方法。
またそれで解決しない場合に、同じく起動選択メニューから「セーフモード」を選択して起動させる方法。
いずれも、安全かつ簡単に起動させることができます。
ですが今回のケースは、どちらの方法でも起動できませんでした。
こうなるともう、リカバリCDを用いてOSを再インストールしなくてはなりません。
OSを再インストールするとHDD内のデータが消去されてしまいますので、
まずはデータを抜き出してバックアップを取り、
再インストールが完了した後にデータを移行させるという流れでの作業となりました。
問題なく起動が確認でき、データ移行を完了させて、依頼者様にお返し。
お任せ頂きましてありがとうございました!
HDDデータのバックアップを取る前に再インストールしてしまうと、復元できなくなります。
リカバリCDを持っているからといって、慌てて作業しないようにしましょう。
ご自身でデータの抜き出しができない場合には、お気軽にお電話にてご相談くださいませ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
東芝 PC-D711 のHDD交換
- 2013年8月11日 19:38
- 修理実績
こんばんは。イニシャルRです。
久しぶりのブログです。
修理作業が落ち着きましたので修理案件について記載したくなりました。
今回は東芝のPC-D711 のHDD交換についてです。
この機種やD710が同様になるのですがHDD交換するには裏面のカバーを外さないといけないのですがこれが非常に硬い・・・
何回かしておりますので今はそうでもないですが最初はあまりの硬さにびっくりしました。
当店では2個の専用工具を使い開けるようにしています。この工具を使うと10分程度で開けれます。まあ、経験もありますが・・・
メーカーはまるで開けさすまいとしているのか鬼の硬さです。
下側の爪が二重構造になっておりこれも厄介です。
上側にしろ下側にしろ下手にするとプラスチックの爪が割れてしまったり、枠にキズがつく可能性があります。自信のない方はプロにお任せ下さい。
ご自身でされる方は無理は絶対しては駄目ですよ。慎重にされて下さい。
今回はHDD交換して初期化をして納入になりますがリカバリー領域が未割当になっておりましてリカバリー領域からのリカバリーが出来ずOSクリーンインストール後 ドライバーを当てて納品になりました。
また、BIOSの不具合でシャットダウンが出来なくなる現象もありましたのでこちらもBIOSのアップデートで改善となりました。
参考までに裏カバー開けHDDの見える状態の映像も添付しました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
FUJITSU FMV T90Kの電源が全く入らない。
- 2011年11月30日 13:55
- 修理実績
こんにちは、大阪パソコン修理データ復旧サービスのイニシャルRです。
今後ともよろしくお願いします。
今回の依頼のパソコンは 富士通の FMV-T90Kです。
電源ボタンを押しても全く反応がない状態です。
このパソコンではよくある症状ですので本来、「電源が入らない」のご依頼の場合は色々と切り分けをするのですがこの機種はいきない電源を分解します。
やっぱり...電源内のコンデンサが噴いていました(-_-;)。
今回は目視では3個が不良でした。今までの経験では2個から7個ぐらいまでですかね。
台湾製のLTECのコンデンサです。...マザーボードにもよく使われているコンデンサで私も何度も交換したことのあるいわゆる問題児です。
不良のコンデンサを交換すれば治りますが他のが今度は液漏れしても困りますので電源内の同メーカーのコンデンサをまとめて11個交換しました。
パソコン本体に電源本体をつながれたままの状態でパソコン本体上でハンダ作業される方もいるようですがハンダ作業は細かい作業ですのであまりお勧めできません。
私どもはパソコン本体から電源を完全に切り離して作業致します。
11個交換し電源をパソコンに戻して電源ONです。おなじみのWINDOWS XPのロゴが出てきました。
毎度のことながらうれしいものです(^_^)。
このパソコンは特にとても丁寧に使われていたようでピカピカできれいでしたしかなり重厚な大画面のパソコンですし映画楽しむのにもってこいのような気がします。
改善後にパソコンに負担をかけて経過を確認するのですが、その時の作業の一部に映像確認に映画を使うのですがとても迫力ありました(^ム^)
このパソコン欲しい・・・でも家にはちょっとでかすぎるかぁ~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CDの読み込みが出来ない。また電源が落ちる
- 2011年11月11日 19:11
- 修理実績
こんにちは、大阪 パソコン修理 データ復旧サービスのMr.THです。
パソコンを使っていて困っている方で少しでもお役に立てればと思い、これからパソコン修理やパソコンサポート等のお役立て情報を発信してきます。どうぞよろしくです。
今回のご依頼は、
NECノートパソコン LL800/K
CDの読み込みが出来ない。使用途中、底側が非常に熱くなり電源が落ちるという症状。
CDやDVD両方の読み込みが出来ない状態のため、
まずレンズクリーニングをしたところ現象回避しました。DVDドライブ内部のレンズ以外も埃が付着していました。CDの読み込みが出来なかったのはこの埃がレンズに付着してた事が原因です。
また電源が落ちるとの症状は、
分解してみると、CPUヒートシンクが見事に埃で塞がっておりCPUを冷やす空気が遮断さていました。
CPUを冷やす機能が低下しCPUの温度が上昇するとパソコンが壊れるのを防ぐよう自動的に電源が落ちる仕組みになっています。
埃を綺麗に取り除き掃除をしましたら、底側の熱さと電源が落ちる現象も回避しました。
年末の大掃除まで1ヶ月余り、
パソコンも年に一度は大掃除しましょう。
パソコンの掃除の事なら 大阪 パソコン修理 データ復旧サービスまでご相談ください。
- Comments: 1
- TrackBacks: 0
Home > 修理実績 Archive
- サイト内キーワード検索
- リンク
- Feeds